ソウルだより (2015/3/7) 【ロッテデパート視察】 | (旧)拓さまの最近どーなん?

(旧)拓さまの最近どーなん?

ブログ引越しました:http://saikin-do-nan.com/

アンニョンハセヨ!

彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<♪そしてーかがーやーく、ウルトラソウルっ!

でおなじみの拓さまです。


タッカンマリを堪能した後は
東大門市場周辺 その6
腹ごなしに韓国の街を歩きましょう。

天ぷらの屋台
天ぷらの屋台
チラ見しかしてないけどまんま日本の天ぷらっぽい感じです。
<丶`∀´> <天ぷらの起源は韓国ニダー!って言い出してるのか?w

東大門
東大門から歩きます その1

東大門から歩きます その2
ド━(゚Д゚)━ン!!
歴史的建造物を遠目に確認しながら歩き進めます。

この近辺はオサレな衣料品を売ってるファッションビルが多いのだが
(原宿的な感じか?いい写真がなかったのでノー画像ですが)
そんなオサレスポットにも
練り物屋の屋台
練り物(おでん的なもの?)の屋台があります。
結構食べ物の屋台が多かったですね、街中にも。

ちょっと歩き疲れたので地下鉄に乗りますかね。
T-moneyで地下鉄乗ります
T-moneyでタッチアンドゴーします。
実はコーディネーター氏、
東大門駅の改札でカードが反応せず(エラー?)出れずに困っていたところ
現地の知らないおじさんがこっち通るニダー!
と改札機でなく通用口みたいなところがらタッチせずに出してもらったので
(駅員ならともかく一般人のおじさんがそんなことしていいのか?って疑問だがw)
カードの状態は入場中のままのハズなんすが
何故かそのまま入場できました。
Suicaならエラーになるんだが、どうなってるんだ?このシステム。
(もしくはソウル駅の入場処理ができてなかったのかも。うん、その説が有力か)

で、明洞に近い乙支路入口駅で降りまして
ロッテデパート その1
駅直結のロッテデパートへ参りましょう。

まずはロッテデパート内にある免税店へ
ロッテデパート その2
免税店は9~11階にあります。

店内は人人人・・・
ロッテデパート その3

ロッテデパート その4

ロッテデパート その5
8割方中国人ですね・・・
日本人はそんなにいませんでした。

知らないおばさんが化粧品などを見てましたが
そんなに欲しいものはないとのことで何も買わずにスルーです。

続いてデパ地下を視察しませう。
ロッテデパート その6
珍しくハングルでなく漢字表記案内です。

まんま日本のデパ地下と同じ雰囲気ですね。
ロッテデパート その7

煮アワビなんかもあるよ。
ロッテデパート その8
いくらかわからんけど。

もちろんキムチとかも。
ロッテデパート その9

チャンヂャコーナー。
ロッテデパート その10
このおばちゃんが日本語上手で
色々試食もさせてくれて美味かったので買うてしまいました。
300グラム位買ったんだっけか?1500円とちとお高め。
甘めの韓国焼酎と一緒に食うと(゚д゚)ウマー!
けど翌日これのせいか?お腹の調子悪くなったんですよねw(;´Д`)
小分けして冷凍したのがまだたくさんあるんですがw

特にこれといって他に見るのもないので
ロッテデパートを後にします。
明洞周辺 その1
明洞からソウル駅近くのテルホまで歩けそうだったので歩いて帰るよ。

道路を渡った奥が明洞の最も流行ってるゾーンです。
明洞周辺 その2
あの辺には後で行くよ(`・ω・´)

20分ちょいトボトボ歩いて・・・
明洞から歩いてホテルに到着
ようやくホテルに到着(;´Д`)
歩くのそんなに苦じゃない我々でもちょっと疲れましたね。
周りに店とか色々あれば楽しみながら歩けるんですが
明洞を離れると基本オフィス街なのかあまり歩いてても楽しくないんです・・・w
後で書きますが明洞からシータク乗ったほうが全然早いし楽チンコです!


この後ちょっとホテルで休憩(2時間3900円的な意味でなくて)しましょうかね。
次号へ続く・・・