ソウルだより (2015/3/7) 【東大門市場のコンヌンタッカンマリ】 | (旧)拓さまの最近どーなん?

(旧)拓さまの最近どーなん?

ブログ引越しました:http://saikin-do-nan.com/

アンニョンハセヨ!

彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<♪そしてーかがーやーく、ウルトラソウルっ!

でおなじみの拓さまです。


遅い昼飯を食いに外に出ましょう。
ミレニアムソウルヒルトンの外 その1

ホントにここ通っていいのか?というショートカットがありましたw
ミレニアムソウルヒルトンの外 その2
下、なんか工事現場みたいなんすけど。

他の人も歩いてるし、まあいいのかね。
ミレニアムソウルヒルトンの外 その3
ご覧のようにホテルは山の上に建ってます。

ソウル駅まで山を下ります。
ミレニアムソウルヒルトン外観 その2

ホテルから10分くらいで地下鉄の駅入り口までやってきました。
地下鉄ソウル駅 その1

地下鉄ソウル駅 その2

東京メトロ南北線や香港のMTRと同じように
地下鉄ソウル駅 その3
フルスクリーンのホームドアでした。

混んでますよ。
地下鉄ソウル駅 その4

5駅くらい乗って
東大門駅
東大門駅で降ります。

地下鉄の駅は有事(朝鮮戦争)の際に避難場所になるので
駅に常備してある毒ガスマスク
毒ガスマスクが常備されてます。
未だ休戦中ですからね。

外に出てコーディネーター氏の後ろをついていきます。
東大門市場周辺 その1

東大門市場を通ります。
東大門市場周辺 その2

東大門市場周辺 その3
日本で言うアメ横みたいなとこか?ちょっと違うか。

飲食店ストリートに入りましょう。
東大門市場周辺 その4

ここは別名焼き魚ストリートとも言うらしく
東大門市場周辺 その5
店先で鯖とかいろいろ焼き魚を焼いて売ってます。
焼き魚のオイニーグー、ですね。

で、焼き魚ストリートをちょっと進んだとこにあるのが今回の目的地。
コンヌンタッカンマリ その1
コンヌンタッカンマリというお店です。
(大阪にもできたらしいですが)

15時という時間なので客は我々+韓国人のオッサン2人組だけでした。
コンヌンタッカンマリ その2

で、ここは何の店かというと
コンヌンタッカンマリ その3
タッカンマリという韓国風鶏の水炊き鍋の店です。
コーディネーター氏が事前に調べて食べてみたい店とのこと。

とりあえずルービーで乾杯!
コンヌンタッカンマリ その4

一息つくと鶏が入った鍋が運ばれてきました。
コンヌンタッカンマリ その5
2人前は鶏1羽です、

店のおじさんがはさみで鶏を解体してくれます。
コンヌンタッカンマリ その6

キムチはツマミ、ニラはタレに混ぜて使います。
コンヌンタッカンマリ その7

コンヌンタッカンマリ その8
タレもおじさんが作ってくれます。
基本任せっきりで出来るまでボーっと待ってるだけでOK
(ヒマな時間帯だから丁寧に作ってくれた可能性もあり
 混んでる時間はどうなんでしょ)

さあ、出来上がりましたよ。
コンヌンタッカンマリ その9

コンヌンタッカンマリ その10
ポン酢と辛子とニラとにんにくで味付けしたタレに柔らかい鶏を付けて食べると
(゚д゚)マシッソヨ!
あっさりしてるのでペロペロ食べれます。
じゃがいもはオプションで追加しました。

スープも美味!
コンヌンタッカンマリ その11
これだけでも旨いのに

シメはこの旨いスープにじゃがいもの麺を追加しましょう。
コンヌンタッカンマリ その12
これがまた絶品!(゚д゚)ウマカッチャン!

店のおばちゃんからサービスでおみかんをいただきました。
コンヌンタッカンマリ その13

これでお値段3000円ちょい。
日本語もそこそこ通じるし
店のおじちゃんおばちゃんも愛想良くいい感じでした( ´∀`)
さすがコーディネーター氏の選球眼はさすがですな!


さて、この後どうするんスかね。
次号へ続く・・・