入試の犯罪 | 終始一誠意・感謝のブログ

終始一誠意・感謝のブログ

誠意・感謝・素直・早起きをモットーに年中無休で頑張ります。

http://e-kawazen.com

日本は平和だ。

メディアは騒ぎすぎだ。


実際、本人は、こんな大きな事件になるとは思ってなかったのだろう。


やった事は、確かに悪い。しかし、この事件の再犯は、携帯電話等持ち込み禁止でほぼ防げるだろう。入試問題の事前の盗難とか、ゲタをはかせる不正入試など、この手の犯罪は今までも多いし、まだ、実在しているのかもしれない。


正々堂々でない事も問題が大きい。


しかし、なぜこんな事を引き起こしたのか、今の教育や社会の問題をどうしていかなければいけないのか?


「道徳」や「倫理」の教育をどうするのか?親の教育はどうなのか?勉強だけできれば良いのか?親は勉強だけできる子供を育てたいのか?教師の問題は?試験監の問題は?


お金が無くても優秀で勉強をしたい人間をどう日本は「国」として、保護、担保するのか?


社会システムに問題が無いのか?

たとえ優秀であっても、大学に行きたくてもお金などの問題で行けない学生も多いと聞く。


今回の問題は、本当は沢山の問題提起のように思える。


メディアは、この少年の今後をつぶしてはいけない。問題は他にある。そこをクローズアップしなければいけないのではないのか?


やっていいこと、やっていけないこと。「お天道様は見てるよ」という

「恥を知る」文化、「倫理」や「道徳」の文化を今こそ、クローズアップしなければいけない。