民主クラブ視察 | 水野たけおのブログで 「TAKEOff」

水野たけおのブログで 「TAKEOff」

各務原市議会議員 水野岳男(水野たけお)のブログです。

会派の視察で秋田・青森へ行きました。

メンバーは

団長の中村幸二議員、関浩司議員、吉岡健議員、私の4人です。

朝5時起きで眠い目をこすりながら、各務原市役所に車をおいて、駅から電車でセントレアへ。

8時の飛行機で青森空港。バス、電車を乗り継いで
秋田県大館市へ。

調査から最終処分まで一貫してグループ会社で行うDOWAグループの産廃処理あるいはリサイクル事業の研修です。、


テレビや冷蔵庫などを約30名のスタッフが解体し、金属やプラスチックなとに分別していきます。

夏は暑く、冬は厳しい寒さの中ですが、沢山の種類がありますので手作業でないとできないそうです。

冷蔵庫のフロンガスの処理jもしっかり行います。
水野たけおのブログで 「TAKEOff」-dowa001

粉砕・洗浄によってガラスや基板、鉄やアルミなどにまとめられ、リサイクルのため保管されます。

もともとの鉱山会社としての製錬技術があり、グループ会社をフル活用していきますl。


水野たけおのブログで 「TAKEOff」-dowa002

↑記念撮影。左から2番目が私「水野たけお」でございます。


水野たけおのブログで 「TAKEOff」-dowa007

↑説明を受けているところ。


水野たけおのブログで 「TAKEOff」-dowa003

ちょっと説明できなくて申し訳ありませんが、様々な工程で土壌を洗浄できる工場があり、処理された土壌が埋め立てなどに再利用、汚染物質である重金属は有用資源としてリサイクル。

排水の維持管理も厳しく行われていました。

岐阜市の椿洞の不法投棄問題など、ここに任せれば現地ですべて処理する体制もできるようで(調査してみなければ分かりませんが)話が盛り上がりました。


水野たけおのブログで 「TAKEOff」-dowa004

↑記念撮影。一番左が「水野たけお」でございます。


水野たけおのブログで 「TAKEOff」-dowa005

やや日が暮れてきても視察は続きます。

同じDOWAグループのグリーンフィル小阪株式会社へ。

最終処分場です。ここに我が各務原市の廃棄物も持ち込まれています。

ほかにも垂井町など、岐阜県内の市町からも来ているようで、びっくりです。


水野たけおのブログで 「TAKEOff」-dowa006


↑またまた記念撮影。


この後、さらにお話を伺い、すっかり暗くなってしまいました。

さすがに寒かったです。


タクシーで宿へ。

お風呂でくつろぎ、おやすみなさいぐぅぐぅ