ビジネスプランコンテスト | Happy!を創る3つの法則 

Happy!を創る3つの法則 

ヲタクな中小企業診断士の独白

大阪の女性診断士の会「ピザの会 」に参加させて頂いているのですが、そこで毎年行われているビジネスプランコンテストの最終審査会が11/20が開催されました。
私にとっては初めて審査会のでしたが、書類審査で選ばれた5組の起業家の方々が非常に熱のこもったプレゼンをされ、その発想のユニークさや意気込みにとても良い刺激を受けましたニコニコ


プレゼンの結果、金賞に選ばれたのはすいな整体サロンのSHANTIさん、銀賞はこども経営アカデミーを運営される株式会社モネットソフトウェアさんでした。

金賞のSHANTIのオーナー様はオリンピックを目指しておられたの元スポーツ選手の方で、怪我をきっかけに東洋医学に触れられ、今後は引退後のスポーツ選手のセカンドキャリア構築支援としてすいな整体の道を提案していきたいとのお話でした。
子供の頃から運動音痴で体育が大の苦手だった私にはトップレベルのアスリートの世界はとても想像もつきませんが、スポーツを通して培って来られた心身の強さが感じられる立ち振る舞いやパワーあふれるプレゼンには思わず引き込まれました。


一方、銀賞のモネットソフトウェアさんはご夫婦でのプレゼンで、息の合った様子を披露されていました。
事業内容は、中小企業経営者のの子息などを対象に地域資源を活用した商いを教えるスクール事業とのこと。
サラリーマンが主流の時代にあって、中小企業経営者の子息が後継者になりたがらない中、子供の時から親子で自分たちの事業について考える機会を提供したいと話されていましたが、私自身、中小企業経営者の娘なので(お一人様なのでもちろん後継者たる存在はいませんが…べーっだ!)、結構身近な問題として興味深くお話をお聞きしました。
審査会終了後、奥様とは少しお話できましたが、ご主人にご挨拶する時間がなくて残念でした。


さて、そんな今回のコンテスト、実は私は総合司会を務めさせていただきました。
これまでにも何回かイベントの司会をさせて頂いたことはありますが、数年ぶりとあって超緊張。。。お名前だけは間違ってはいけないと思うとしカンペに頼り、しどろもどろ。。。反省することしきりです。
次の機会には流ちょうな司会ぶりを発揮できるよう鍛錬したいと思っていますアップ