パクるって言葉の響きは悪いけど…?! | 書法家 武田双鳳の「そうほう録」

書法家 武田双鳳の「そうほう録」

「書で人生を豊かにする」をテーマに、日々のオモシロさを探求する書法家・武田双鳳の日記

皆さん、こんにちは
甘いものもお笑いも大好きな
アシスタントの真代です

先日放送された
「アメトーーク」スペシャル

その中の一つに
パクりたい―1グランプリがありました。

FUJIWARAの藤本さんと
アンタッチャブルの山崎さんが、

数組のお笑いコンビのネタを見て
パクるかパクらないかという内容。

パクるということ自体、
言葉はあまりプラスのイメージではなかったのですが、

二人のパクり芸は面白い
私は、笑い転げながら、

藤本さんと山崎さんは、
元ネタを活かしてオリジナルのネタにされるので、
笑いが起こるのだろうなぁ~と、分析しました。

パクるというのは「盗む」という
イメージだったのですが、
「真似る」と思えば、「学ぶ」ことにもつながります。

そもそも、
書道も先人のお手本を真似て練習するので、
通じるものがあるのではないか、と思われます。

それは、
絵画や音楽等でも同じように言えると思います。

これは
と自分の感性がビビッときたら(←古い表現でしょうか)、

それはパクって、
自分の味や個性を出していくというのが
どの世界でも大切なのかもしれません。

書道も笑いも(?)引き続き勉強していきたいと思います



○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
関西ならでは
笑いの絶えない道場です
お気軽にご体験くださいね

http://www.souhou.biz/profile1.html


<4月の残りの体験入会受付日程>

●月曜クラス(京都道場)●
13,20日(朝11:00~/夜19:30~)

●火曜クラス組(京都道場)●
 14,21日(夜19:30~)

●水曜クラス(堅田道場)●
 15日(朝11:00~/夕16:30~/夜19:00~)
※水曜夕は、子ども専用クラスです。

●木曜クラス(京都道場)●
 16,23日(朝11:00~/夕16:30~/夜19:30~)
※9日はお休みです。

●土曜クラス(堅田道場)●
 18日(昼13:30~/夕16:00~/夜19:30~)

体験入会申込フォーム
体験入会の詳細 

○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
筆応援クリック、ありがとうございます(‐^▽^‐)