【ご報告】第2回犬山犬教材講座 終了しました | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

 

クローバー 宝塚発達心理ラボ クローバー 
地域支援を目指す臨床心理士たちによる研究会

 

宝塚発達心理ラボとは | メンバー紹介

イベント&学習会 | テーマ別記事一覧

メールを送る | ホームページ | 教材館 

 

ベル 宝塚発達心理ラボ主催イベント ベル

 

【お申込み受付中】
■4月16日(日)
13:30~15:30  受付13:15~
第4回 大人のひきこもり女子会 in 宝塚

 

【準備中】

■5月14日(日)

13:30~15:30  受付13:15~
第1回 連携について語り合おう

 

いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございますニコラブラブ

宝塚発達心理ラボのラボ子です。

第2回犬山犬教材講座が

終了しました。

 

あっという間の2時間の講義流れ星

一度も飽きませんでした。

 

①学習環境作りのコツ

②カード作りのコツ

③話し方のコツ

④プリント作りのコツ

⑤色への配慮について

⑥ワーキングメモリ

 

の6テーマについて

じっくりお話しして

いただけました。

 

犬山犬先生は、

 

「来てくださった方々に

直接お話しすることで

誤解のない形で

自分の思いを伝えたい。」

 

と思っていらっしゃいます。

 

教材やレジメだけでも欲しかった方、

どうもすみません。

そういうことでお許しくださいアセアセ

 

「支援者や保護者が

疲れることはやめましょう。

 

こんなにやっているのに

あなたはなんでできないのプンプン

という感情につながるので。」

 

ということばが印象的でした。

 

また

 

「わかりやすい

=子どもの脳への負荷を減らす!

 

ということで、

 

ワーキングメモリの話や、

 

プリント作成時の

ちょっとした文字の配置への気配り など、

 

お役立ち情報がたくさんありましたニコ

 

 

日曜日のお忙しい時間にもかかわらず

たくさんの方が来てくださいました。

本当にありがとうございましたぽってりフラワー

 

子どもも親も支援者も

みんなが笑顔でいられるように

明日からも頑張っていきましょうハート

 

【おまけ】

ネットには載っていないもの、

載せられないものも

今回はCDで配布されました。

 

(実は私の学校では

これらのファイルをフル活用して

一人一人のレベルに合った宿題を

作っているんですよ。)

 

 

数直線的な理解を促すプリント。

 

F9ボタンで

同じレベルの教材が

大量に作成できます。

 

同じレベルでの

問題だけが勝手に変わるという

大量のプリント作成ファイルは

どこにも売ってません。

 

また、手作り絵のファイルが

頂いたCDに

700ほど入っているそうです。

 

使おうキラキラ

ぜひ!!

 

こういう、

ちょっとあればいいなあと思うものや

 

売ってないけれど、

 

指導するときには

ぜひ欲しいものなど

見ているだけでもおもしろいです。

 

ここにはアップできないですが、

男児の排尿指導のイラストは

絶品乙女のトキメキ

 

しずくの一滴までを

振り切ることの大切さを伝える

指導用のイラストは

絶対にどこにも売っていません100点

 

でもそれこそが

下着を濡らさないコツですよねコーヒー

 

こういうイラストは

日々子どもと関わる

現役の教師だからこそ

気が付く視点サーチだと思います。

 

犬山犬先生ありがとう富士山

 

いつも訪問ありがとうございます。

クリックで応援よろしくお願いします虹

この写真を直接クリックしてください☟

ブログランキング・にほんブログ村へ写真をクリック

にほんブログ村