【近くて遠い学校と事業所③】クラスメイトから恋人へ | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

 

クローバー 宝塚発達心理ラボ クローバー 
地域支援を目指す臨床心理士たちによる研究会

 

宝塚発達心理ラボとは | メンバー紹介

イベント&学習会 | テーマ別記事一覧

メールを送る | ホームページ | 教材館 

 

ベル 宝塚発達心理ラボ主催イベント ベル

【お申込み受付中】

■ 3月26日(日)
13:30~15:30 受付13:15~
第2回 犬山犬教材館 教材講座

「わかりやすさってなんですか」

発達障がい児への教材作りのコツを

お伝えします★

講師 犬山犬先生

■ 4月16日(日)
13:30~15:30  受付13:15~
第4回 大人のひきこもり女子会 in 宝塚

 

いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございますニコラブラブ

宝塚発達心理ラボのラボ子です。

 

前回からの続きです。

 

さて事業所さんと学校くんが

仲良くなるためには

どうしたらいいでしょう。

 

1<方法①>事業所さんが直接学校くんに告白する

2<方法②>共通の友だちを介して徐々に仲良くなっていく

3<方法③>事業所さんの存在が学校くんの視界にはいるように接近する。

4<方法④>信頼できる大人の人に間に入ってもらう

 

どれが成功するでしょうね。

 

1<方法①>事業所さんが直接学校くんに告白する

☞いきなりですか?

学校くんは事業所さんのことを

何も知らないのに

いきなり付き合ってと言われても

ハードルが高いでしょうに。

 

<解説>

いきなり「〇〇くんは学校ではどうですか?」と

アポなしでお電話してこられる事業所さんは

まさにこのケースでしょうね。

 

よく知らないあなたに

大切な生徒の情報を

そう簡単には伝えられませんアセアセ

 

2<方法②>共通の友だちを介して徐々に仲良くなっていく

☞長期戦で考えてこれは結構いいかもしれませんね。

 

<解説>

これは、保護者が間に立ってくださって

事業所の連絡帳には学校の出来事を

学校の連絡帳には事業所の出来事を

まめに書いて下さるケースですね。

 

お互いの動きが分かるので

いい関係は続きます。

 

保護者がキーパーソンカギです。

 

3<方法③>事業所さんの存在が

学校くんの視界にはいるように接近する。

☞地味ですが大事なことですOK

 

<解説>

保護者経由で、事業所の催し物のチラシなどをもらえると

「行ってみようかな」と思える担任さんもいますよ。

行けばそこでスタッフさんにお出会いできて

顔の見える関係になったりします

 

4<方法④>信頼できる大人に間に入ってもらう

☞堅苦しいながらこれもいいですね。

 

<解説>

本人を中心にした支援会議などがこれにあたるでしょうか。

その場1回限りの出会いにならないために、

せっかくのつながりを長く続けることが

できればいいですよね

 

ということで今の段階では

<方法②>くらいが

一番自然なのではないかなと

思ったりします。

 

いかがでしょうか星

 

この方法では

保護者さまの連絡帳が

キーですチョキ100点

 

いつも訪問ありがとうございます。

クリックで応援よろしくお願いします虹

この写真を直接クリックしてください☟

ブログランキング・にほんブログ村へ写真をクリック

にほんブログ村