第65期王位戦挑決L/最終戦「注目対決を制し、斎藤八段が紅組優勝」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第65期王位戦挑決L/最終戦「注目対決を制し、斎藤八段が紅組優勝」

伊藤園お~いお茶杯王位戦中継サイト

第65期挑戦者決定リーグ対戦表

 

【 投了図・102手目△5八銀 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲藤本五段: 角、銀、歩3

△斎藤八段: 金、香、歩

 

昨日行われた王位戦挑決リーグ/最終戦・一斉対局のうち

白組屈指の好カードにして優勝に直接関わる大一番となった

注目の「斎藤慎太郎八段-藤本渚五段」は、上図102手までで

後手番の斎藤八段が見事勝利を飾りました。。

 

 
 
 
58手目△9五歩。
 
上図での持ち駒
 
▲藤本五段: 歩
△斎藤八段: なし
 
序盤の駆け引きにより戦型は相居飛車の力戦模様で進行。
互いにじっくりと自陣の駒を組み上げ、慎重に間合いを図ってから
藤本五段が8筋の戦場へ桂馬を跳ね上げますが(57手目▲8五桂)
斎藤八段はすかさず9筋の端から反発、そのまま開戦となりました。。
 
 
 

【 投了図・102手目△5八銀 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲藤本五段: 角、銀、歩3

△斎藤八段: 金、香、歩

後手の誘いを真っ向から受けて立ち
藤本五段は9筋を起点に敵陣へと襲い掛かりますが
斎藤八段はケレン味たっぷりの駒捌きで主導権を握ると
上図で一足お先に先手玉を仕留め上げました。。
 
現在18歳、実質プロ2年目ながらもその実力を高く評価され
藤井聡太八冠のライバル候補とさえ目される藤本五段を下し
斎藤八段がタイトル戦線の先輩の意地と貫禄みせつけました。
 
終局時刻は午後7時31分。
同じく1敗で並んでいた佐々木大地七段が佐藤天彦九段に敗れて
この瞬間、4勝1敗で全日程を終えた斎藤八段の紅組優勝が決定。。
白組優勝者・渡辺明九段との挑戦者決定戦へ駒を進めました。。