第38期棋王戦挑戦者決定二番勝負/第1局「大熱戦、羽生三冠が制す」 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

第38期棋王戦挑戦者決定二番勝負/第1局「大熱戦、羽生三冠が制す」

第38期棋王戦中継サイト

中継ブログ



郷田真隆棋王への挑戦権をかけて

本日行われています第38期棋王戦挑戦者決定二番勝負

注目の 「渡辺明竜王-羽生善治二冠」の第1局。





柔らかい手~個人的将棋ブログ-頂上決戦



本戦優勝者 である渡辺竜王には

1勝のアドバンテージが与えられており

本日の二番勝負/第1局に勝利すれば、その瞬間に

棋王戦挑戦が決定します。


羽生三冠が挑戦権を挑戦権を獲得するためには

この二番勝負、連勝が絶対条件。。


今期8度目の頂上決戦(1千日手含む)は
振り駒の結果、後のない羽生三冠が先手となりました。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-3


3手目▲6八銀。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: なし

△渡辺竜王: なし



羽生三冠の初手▲7六歩に対し

渡辺竜王はいつものように、飛車先の歩を突き

居飛車党の誇り、2手目△8四歩と返してスタート。。


戦型選択を委ねられた羽生三冠の3手目は

「矢倉」を示唆する▲6八銀でした。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-15



15手目▲6九玉。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: なし

△渡辺竜王: なし


渡辺竜王も羽生三冠の動きに追随し

「将棋の純文学」、矢倉を目指す駒組みが進行。。


今期、順位戦の最高峰A級では

屋敷伸之九段を中心 とし、ほとんどの棋士が「相矢倉」を採用し

最先端の構想、見解をめぐり真っ向勝負が繰り広げられています。


ある意味、今もっとも熱い戦型で

両者がどのような戦いをみせるのか、胸の高鳴る序盤戦となりました。



上図から次の16手目が、後手の作戦の最初の岐路。


△7四歩とすれば

伝説の第21期竜王戦や、今秋の第60期王座戦でも採用された
渡辺竜王の十八番「阿久津流急戦矢倉」


△5二玉とすれば

ガッチリと双方の玉が入城を果たすまで駒を組み上げる

「相矢倉」の持久戦志向となります。



柔らかい手~個人的将棋ブログ-32


32手目△2二玉。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: なし

△渡辺竜王: なし


渡辺竜王の選択は、ガッチリと四つに組む

持久戦志向の△5二金。。



以後、定跡手順で格調高く駒が組み上げられ

「相矢倉」が完成。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-42


42手目△8五歩。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: なし

△渡辺竜王: なし


羽生三冠は現代矢倉の主戦中の主戦

「▲4六銀3七桂」型に構え、先に仕掛けて主導権を握りに行く方針。


対する渡辺竜王は、このタイミングで飛車先の歩を決める

「△8五歩」型で対抗。。


先手の穴熊を警戒すると同時に

渡辺竜王の必殺技の一つ「端攻め」への布石ともなる

「△9五歩」型も有力でしたが、今回は「8五歩」型で。。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-50


50手目△4五歩。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: なし

△渡辺竜王: なし



この渡辺竜王の動きに対し

羽生三冠は9筋の歩を受けてから(45手目▲9六歩)

6筋の歩を突き越し、渡辺角を下げさせ、6六のポジションに

左の銀を繰り出しました。


するとすかさず

渡辺竜王は4六に構える羽生銀の頭上を叩き

開戦を迫ります。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-59



59手目▲3五歩。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 桂、歩2

△渡辺竜王: 銀


4筋で桂・桂交換が成立した直後

渡辺竜王は自陣へ手にして桂馬を打ち込み

羽生三冠の浮き上がった右の銀をし止めにいきます。


羽生三冠は銀損に構わず駒を前へと前進。。

この展開は先日ご紹介 させていただきました

C級2組順位戦/7回戦「▲斎藤四段-牧野四段」と同じ。

下敷きとなっているのでしょうか。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-61


61手目▲3四桂。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 歩2

△渡辺竜王: 銀、歩


上図61手目で羽生三冠は新手を披露。

上記対局の斎藤四段を始め、前例のある7局は全て

▲3四歩としたところで、羽生三冠は桂馬を投入。

王手・銀取りを仕掛けました。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-68


68手目△7七角成。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 金、歩2

△渡辺竜王: 角、銀2、歩2


羽生三冠は3五に配した桂馬で銀をすぐには取らず

3筋を攻撃の基点とし、足場を固めます。。


その間に、渡辺竜王は積極的に撃ち合いを挑み

上図68手目には王手で角交換が成立。



激しい中盤戦となりましたが

しかし、ここから羽生三冠がカウンター攻撃を開始。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-79


79手目▲4五桂。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 金、銀、歩2

△渡辺竜王: 角2、銀2、桂、歩2


交換した角をすぐに渡辺陣営に投入した(71手目▲7一角)

羽生三冠は、この手を合図に攻撃の手が鮮やかにつながり

渡辺陣営は駒がバラけ、渡辺玉は丸裸に。。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-86


86手目△6九銀。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 金、銀、歩3

△渡辺竜王: 角、銀、桂2、歩2



しかし、渡辺竜王も黙ってはおらず

銀とりに構わず82手目△2七角から反撃を開始。。


上図86手目にはタダのポジションに銀を叩きつけ

執念の巻き返しをはかります。。



棋王戦挑決二番勝負/第1局の棋譜中継はこちら




柔らかい手~個人的将棋ブログ-93


93手目▲5六銀。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 金、銀、歩5

△渡辺竜王: 角、銀、桂


渡辺竜王は

銀をタダ捨てしてまでして呼んだ羽生龍を抜きにかかります。

しかし自陣がまだ手厚い羽生三冠は金と銀でガッチリブロック。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-100


100手目△6六歩。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 銀、歩5

△渡辺竜王: 角、銀、桂



渡辺竜王の絡みつくよな攻撃は続き

羽生陣営も次第に駒の配置が乱れ始めます。。


上図から羽生三冠の次の手は▲同金直。

この手をみて渡辺竜王がつねに危険に晒されてきた

2五の銀を逃がした(102手目△2六銀)、そのタイミングで。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-109


109手目▲5五金上。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 金、銀、歩7

△渡辺竜王: 角、銀2、桂2


それまで受けに回っていた羽生三冠が

ついに反撃開始。。銀と二枚の金が猛然と

いざ渡辺玉を目指して襲いかかります。。




柔らかい手~個人的将棋ブログ-115


115手目▲3三歩。


上図での持ち駒


▲羽生三冠: 金、銀、歩5

△渡辺竜王: 角、銀2、桂



渡辺竜王の4一桂馬(110手目)の受けもものともせず

羽生三冠はどんどん圧力を強めます。。


そして、上図では

渡辺竜王の▲7五歩を無視して、玉の頭上に歩を投下。

勝利を確信した瞬間。。



【 投了図・117手目▲6一龍 】



柔らかい手~個人的将棋ブログ-117


投了図での持ち駒


▲羽生三冠: 金、銀、歩5

△渡辺竜王: 角、銀2、桂



上図117手目をみて、渡辺竜王無念の投了。

しびれるねじり合いを制した羽生三冠が勝利をおさめ

棋王戦挑戦権の行方は、決着戦となる第2局へともつれ込みました。