【食育】すがたを変える大豆づくり教室 土作り【長坂小学校】 | モグログ 〜山梨県北杜市 商工・食農課〜

モグログ 〜山梨県北杜市 商工・食農課〜

みんなで楽しく食育 ~みつめよう!食の原点~北杜市の素晴らしい自然を次世代に・・・・・

 

    

北杜市では教育ファームの一環として、市内小学校3年生を対象に、国語の授業「すがたを変える大豆」を通じて、子ども達が実際に土に触れて、大豆を育て、収穫、加工するまでの本物の農業体験が行える場を創出しています。

 

長坂小学校『土作り』令和5年6月2日

 

今日は、長坂小学校3年生のすがたを変える大豆作り教室

『土作り』の様子を紹介します。

 

長坂小学校の大豆の指導は、

長坂ファームさんにお願いしています。

 

 

今日は長坂ファームの前組合長村松さんと堤さんが

来てくださいました。

 

長坂小学校の畑は学校から少し離れた場所にあり、

とても広い畑です。

 

 

草の管理が大変ですが、お二人が事前に

草刈りをして下さいました。

 

今年度長坂小学校は山梨県が取り組んでいる、

やまなし食農菜園教育モデル実践事業のモデル校として

有機農業で大豆を栽培します。
 

 

 

やまなし食農菜園教育モデル実践事業は、子どもたちの食への理解を深め、自己肯定感を育むとともに、SDGSの実現につながる

持続可能な山梨県農業の担い手を育成するため全国に先駆け、本格的な「食育菜園教育」を推進することを目的としています。

 

 

今日の作業は『土作り』です。

 

 

最初に、堤さんから自己紹介をしていただき、有機農業についてのお話しをしていただきました。

化学肥料や、農薬を使わず、

自然にやさしい農業であることを学びました。

 

みんな堤さんのお話しをメモを取りながら

真剣に聞いていました。

 

有機農業についてお勉強した後は、

いよいよ作業に入ります。

 

 

 

堆肥(土の里)と苦土石灰(タイニー)を播きます。

クラスごとに箕に移し全体に撒いていきます。

 

苦土石灰は畑のphを調整してくれるそうです。

みんなで協力しながら上手に撒けました。

畑全体に撒けたら、管理機をかけて肥料を土に混ぜ込みます。

管理機は子供だけでは危険なので

指導者さんも一緒にかけてくれました。

 

最初は緊張した面持ちでしたが、

慣れてくると笑顔も見ることが出来ました。

 

頑張って作業してくれたので、ふかふかの畑になりました。

 

次回はいよいよ大豆の種まきです。

楽しみにしていてください気づき