天界集落/椿山&安居渓谷ルート(3)椿山集落のツバキ | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

さて
仁淀川町奥地を歩く
椿山&安居渓谷ルート・シリーズです。


前回のつづきです。

もっと、椿山集落を歩いてみよう。

それは、いろんな椿山の姿が見れるだろうと思ったらから。


地区の誰かが植えたであろう、ネギが育っていた。


あ、これは?
脱穀用の農具だろう。きっと、昔はこれが大活躍したに違いない。



氏仏堂の大杉がそびえている。


少し、空家になったお家の前を通らせてもらおう。


眼下には人家の屋根々、対岸には急峻な山がそびえる。


誰が設置したのか、養蜂用の箱が設置されていた。
でも、見た感じ、ミツバチがいる様子はなかった。こちらも空家か。


なんとなく、ほんわかしたいい気分だ。
和むというか、癒されるというか、時々、椿山地区を訪れたくなるのは、なにかしらこういった感じにしてくれるところだろうか。



民家と民家をつなぐ、小道。


地区の上方へ伸びる小道。





氏仏堂の方へ降りようと思ったが、なにやら
赤い花が咲いている!




たしか、あれは
そう、ここ椿山地区の名の由来か、
ツバキだ



ひっそりとそれはあった。
この春のひとときに、十分な花を咲かせていた。
椿だった。


存在感もあった。
美しい容姿の花だ、椿山地区の椿。



思わず、ここは
なぜ

「椿山」と呼ばれているのだろうか?

昔から椿があったのか。
あるいは外から持ち込まれたのだろうか。
椿自体に昔は利用価値があり、苗を植えて何かに利用したのだろうか。
生物資源として。。。まさかな?

これまでのブログはここに ↓
天界集落/椿山&安居渓谷ルート(1)ミツマタの花
天界集落/椿山&安居渓谷ルート(2)古民家

つづきはこちら

SEE YOU!