少し前の本ですが面白い…「神学から見れば科学は魔術と同じ」など目からうろこのお話が次々と。

image

 

 さて、日大で資金流用があったのではないか、ということで捜査が進んでいます。

 

 日大附属病院の建替工事にあたり背任行為があったのでは?という容疑です。日大の田中英寿理事長の自宅にも家宅捜索が入った、と。

 

 この既視感はなんだ…と感じすぐ思い出しました。日大アメフト部の危険タックル事件です。監督とコーチの命により故意に相手を負傷させようとした事件でした。いろいろな問題が包含されていて、かなり長い分析記事を当時書きました。

 

 

 日大アメフト部問題の驚くべき本質 | 帽子のコンサルタント - 札幌で中小企業再生/ワイズコンサルティングのブログ (ameblo.jp)

 

 動画も撮りました。

 

 

 簡単にまとめると、

 

1.危険タックルをした選手は会見を開き、「やれと指示されたと感じました。しかししない、という選択肢もあったはずでこれは実行した私の責任です」と明快に説明。

 

2.コーチと監督は、会見の冒頭で「すいませんでした!」と頭を下げたがそのあとの質問にはしどろもどろ。「え、まだ怒られんの?最初に謝ったじゃん」という運動部ならではの思考がすけすけ。

 

3.「大変申し訳ございません」とでてきたのは学長。経営責任者ではなく教育の責任者を出したのは筋違い。

 

4.理事長は「え、オレ、アメフトのルールも知らないもん」(飲みに出たところをメディアにつかまり)

 

 私は、「日大には危機管理学部があるのになにやってる?」と何度も書きました。

 

 今回もそれと同じ構図です。

 

1.ガバナンス不在。第三者が理事長や理事会の動きをチェックする、ということがないので不正行為に歯止めがかからない。

 

2.悪い、と思っていないので質問されても「は?」という対応に。

 

3.したがって、危険タックル問題と同様、今回も危機だと思っていない可能性が高い。

 

 危険タックル問題後、弁護士で構成された第三者委員会は事件を検証し、

 

 「ガバナンスの機能不全を放置し、適切な危機対応をしなかった」

 理事長の田中氏を名指しし「説明責任を果たしていない」

 

 と指摘しましたが全く効果がなかった、ということになります。

 

 以前、「スポーツは腐る」という記事を書きましたが…

 

 スポーツは腐る | 帽子のコンサルタント - 札幌で中小企業再生/ワイズコンサルティングのブログ (ameblo.jp)

 

 「教育も腐りやすい」と書かざるを得ません。

 

 企業が不祥事見舞われたときなどの危機管理の反面教師、という位置づけで動向を見極めたいと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

  このブログで取り上げている、連帯保証、事業承継、労務費の上昇などさまざまな問題にどう取り組むか。コンサルティングが行き届きずらい中小企業に初回相談無料にてご相談に対応いたします。このような選択肢があります、という大まかな見極めとしてご利用ください。

 

 お問い合わせメール/ご相談のご依頼はこちらから

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 

新着動画、公開しました。ポストコロナ、もし法人を廃業して個人事業主になるとしたら…?チャンネル登録してお見逃しのないよう!

 

 

【山崎誠の著作】

 2020年9月刊。会社が倒産していく様をリアルに描きます。会社をつぶす社長の特徴とは。