ライバルがいるから向上する:切磋琢磨型 | イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

イメージコンサルタント ミセスインターナショナル&ミズファビュラス グランプリ 周りを惹きつける第一印象の作り方

ミセスインターナショナル&ミズファビュラス2021Venusグランプリ受賞。イメージコンサルタント吉村直子のブログ。経営者、士業、管理職など働く女性向けに、ヘアメイクやファッションで、圧倒的に品と華のある第一印象が手に入るグロリアス・スタイルを伝えています!

雑誌『an・an』
「人はチームで強くなる!」
特集を読み解くシリーズ

いよいよのラストは「切磋琢磨型」メラメラ
{DD0800FA-AAF6-4649-A585-B480077FC3A6:01}

このタイプは”似た者同士”のような
仲良し感はなく、
ライバル関係の緊張感があります。

お互いの存在が刺激となり、技術を磨き合うことで

チーム全体のレベルアップにつながります。

ポジションやレギュラー争いが起こりやすいスポーツ界で

特に顕著だそう。


マンガ『スラムダンク』における

桜木花道vsエース格・流川楓のライバル関係も
その一つとして紹介されています。

{97E5B0B0-99F1-4A39-BDC6-6B3FABC2D6B2:01}

2人が張り合って切磋琢磨していくうちに
チーム全体のレベルも
高まっていく様子が
描かれていましたよね。


同時に、このタイプはチーム共通の目標があることがポイント。


アイドルで言うとAKB48もこのタイプです。
{5A7BD0AF-1A09-4582-9204-B739FB448150:01}

総選挙のように
チーム内で競わせる仕組みがあることで
1人1人が切磋琢磨して、トップアイドルまで育ってきましたよね。

会社で言うと、売上成績を部内で競い合う営業チームも
当てはまりそうです。


ただし、競わせることでリスクも生じるのが
このタイプ。
キャラクター戦略的に
チームを編成する際は下記に気をつけましょう


意識や技術のレベルがある程度拮抗していること

あまりに差があるとエースは物足りなくなりますし、
下のレベルの人は周りも巻き込んだ上で離脱することも。


期間限定で行う or 
 一定以上の成績を収めたら上ランクに進める仕組み


同じ土俵で長期間戦い続けることは
遅かれ早かれ疲弊する時が来るものです。

ホルモンバランス的に偏りがないこと

人と比較して瞬発力でアピールする女性ホルモン型、
安定して頑張れる男性ホルモン型の両方がいることが大事です。

前者がいることで競争意識に火がつき、
後者がいることで切磋琢磨するための持久力がキープされます。
身体の厚みは要チェックポイントです




キャラクター戦略プロデューサー
吉村直子


≪ メニュー詳細 ≫
ホルモンバランス分析で客観的に
自分の立ち位置(ポジショニング)を判断することができます
※詳細はこちらから