ダンボールコンポスト 12月25日 | よし子ちゃんの 九州・福岡・鹿児島 + 北海道 レポート

ダンボールコンポスト 12月25日

ダンボールコンポストを初めて2週間が過ぎた。
しなくてはいけない毎日のルーティン作業は、生ゴミを入れる、かき混ぜる…ただそれだけなのだけれども、気が向いたら温度計を差し込んでみたりする。

今まで外気よりもちょっと温度が高いっていうだけで、正直な話し分解しているのかどうかは、半信半疑だった。

前回のレポートした「ダンボールコンポスト 12月16日 plus ミミズコンポスト 」で温度を上げる要因のひとつである、ヌカをいれてみたと書いたと思うんだけれども、実は、20日にさらに2掴みのヌカを投入してみた。

ヌカの効果はすぐに現れ、週末にはダンボールコンポスト内の温度は25度くらいまで上昇していた。(外気は10度くらい)

ダンボールコンポスト
ダンボールコンポスト 12月25日

12月24日には、天ぷらやさんでもらってきた、天かす2袋を投入。ダンボールコンポストの参考書やWEBサイトでみると、天ぷら油の廃油なんかも温度を上げる要因のひとつだとか…。

で、12月25日の朝7時くらいに温度を計って見ると…

38度。

ヌカ、そして、天ぷら油には、ものすごい効果があることがわかった。

ダンボールコンポストをうまく起動にのせるには、この温度が大事だとか…。

ほんとは毎日投入している生ゴミの量なんかも計って記録していくのがいいんだろうけど、そこまでやると3日坊主で終ってしまいそうだから、このままユルユルでやっていきまーす。

ダンボールコンポスト 12月16日 plus ミミズコンポスト
ダンボールコンポスト 12月9日