野菜の食べ方良い例/悪い例3ー3 | ソーシャル元気人のブログ

ソーシャル元気人のブログ

健康オタク歴50年の元気人が
健康・ダイエットのワンポイントアドバイスを
投稿致します、健康食品のプロが教える選び方
無料相談もお受けします。

楽しみにお読みください。

健康ワンポイント・アドバイス

<野菜の食べ方良い例/悪い例>



3)イチゴはスライスせずに大胆に

 かぶりつきましょう


最後は変化球で、果物からイチゴを取り上げます。


イチゴはそのまま食べる方がほとんどだと思いますが、

時にはスライスして並べることもありますよね。


ここにひとつ、落とし穴が。


イチゴはビタミンCを豊富に含みますが、

そのビタミンC酸素に触れると分解されやすい

特徴があります。


スライスすることで酸素に触れる面積が大きくなると

当然、その分の栄養素が失われてしまうのです。


2011年にブラジルで発表された研究によると、

イチゴをスライスすることで812%のビタミンC

失われるそう。


ケースバイケースですが、栄養面から考えると、

イチゴはそのままかぶりつくのがオススメです。


栄養効率の良い例と悪い例、

どちらもお馴染みの調理法や食べ方です。


必ずしも栄養を採ることだけが目的ではないですし、

おいしさとは別問題。


栄養だけに縛られずに食事を楽しみたいところですが、

野菜や果物の栄養をたっぷり

吸収したい時もありますよね。


今回紹介したような例はまだまだたくさんあります、

機会があれば、またご紹介します。