【あな吉手帳術】私をごきげんにする5つのアイデア① | 母のまなざしでプロの指導❣️岡山の学習塾「ポケット」代表 朝比奈明美

母のまなざしでプロの指導❣️岡山の学習塾「ポケット」代表 朝比奈明美

岡山で小学生向けの学習塾「ポケット」代表のすまいるです。「母のまなざしでプロの指導」をモットーに活動しています。学習指導、ポケットオリジナルメソッド、毎日のあれこれについて書いていきます。

あな吉手帳術メルマガからいらっしゃったはじめてさん。はじめまして!
岡山のあな吉手帳術インストラクター  朝比奈明美です音譜
{416A690C-CF74-4A51-837F-DF02F800022E:01}


今日から、メルマガでお伝えした
「私をごきげんにする5つのアイデア」
を少しずつお伝えしていきます。

あな吉手帳術は「毎日をごきげんに過ごすための手帳術」なわけで、全部が「ごきげんにするアイデア」の塊なわけです。

でも、今回のアイデアは、「ごきげんじゃない時にごきげんまでもっていく」そんなアイデアです。

①私の救急箱

{C2FB8D18-A850-4972-B3AC-539C394A2521:01}
これは、体も心も、あるいはどちらかが元気がない時のためのページです。

忙しい日が続いたりして体が疲れてしまった時。
何かあって落ち込んで心が疲れてしまった時。
そんな時もありますよね。

そんな時はやらなくちゃいけないこともwishも見たくなかったり…。
私の場合、そうしたら手帳まで開きたくなくなっちゃうんです。

以前は何日も手帳を開かない時すらありました叫び

そう、3日も開かないと手帳はすっかり荒れて、リセットしないと使えない!

このページがあればそんなことにはなりません。
辛い時こそ開くページだから。

例えば、
頭痛がひどくて体調が思わしくないときは、「ヘッドマッサージサロンへ行く」フセン発動。
お気に入りのヘッドマッサージ専門サロンが近所にあるんです。
帰宅したら「ひたすら寝る」
自分で選んで行動しているから、行き当たりばったり感も後ろめたさもなく、粛々と体を整えることに専念するというわけです。

例えば、
仕事で失敗しちゃった時汗
「ゆっくりお風呂に入る」「夫に聞いてもらう」と「シュークリームを食べる」を夕飯後に貼って発動。
お風呂にゆっくり入った後でシュークリームを食べながら夫に聞いてもらうと、じんわり心が温まってきてふうっと息がつけるDASH!

「またがんばろう」なんて思えなくても、とりあえず今夜は眠れそうだと思えたりニコニコ

「なんだか分からないけど辛いなぁ。
そうだ!こんな時こそ救急箱」
こんな感じ

「薬」は一つひとつはささやかな何気ないことです。
それでも
「辛くてしんどくて、もう何もできないと思ってた。
でもこんなにできることがある。
手立てはある
まずはこれで心と体を整えよう」
そう思えると、すこーしだけ顔が上がるんですね。

まだまだこれから「薬」を増やしていくつもりなので、たくさん無地のフセンを貼ってあります。

そうして、それらのフセンを戻したついでに手帳ミーティングもして、明日のことも考えられたりします。

私の場合は、明日のことが考えられたら大丈夫な気がしています。

「私の救急箱」はこんなページです。

長~くなってしまいました。
これからしばらく連載しますね。

最後まで読んでくださってありがとうございます(ドキドキ

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

1月のすまいるのあな吉手帳術講座は下記の通りです。

あな吉手帳公式Webサイトはこちらから → あな吉手帳

キャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーチョコレートチョコレートキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディー


キャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーお団子お団子キャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディー