新年の抱負 | 母のまなざしでプロの指導❣️岡山の学習塾「ポケット」代表 朝比奈明美

母のまなざしでプロの指導❣️岡山の学習塾「ポケット」代表 朝比奈明美

岡山で小学生向けの学習塾「ポケット」代表のすまいるです。「母のまなざしでプロの指導」をモットーに活動しています。学習指導、ポケットオリジナルメソッド、毎日のあれこれについて書いていきます。

まだ少しよれっとしている すまいる です。
今日なんとか治さなくちゃ。

皆様が新年の抱負をブログにあげていらっしゃるのを見ながら、あれこれ考えておりました。

今年の抱負はこれ
{0D519B6E-E733-4717-B0B5-C3E6839F7ABF:01}

ちなみに、背景は夫デザインの今年の我が家の年賀状。


「余白を大切に」とは?


昨年の私は、全面極彩色の色が塗られた絵のようで、余白もすべて色を塗り足さないと不安だったりしたんです。
ついつい全速力で突っ走り、ブレーキを自ら捨ててしまうような過ごし方をしてきました。

そんな絵も素敵だし、全速力で突っ走るのも楽しいんだけれどもね。
今年の私は程よく余白がある絵を描いてみたい。
ブレーキをかけながら見える景色も見てみたい。

時間にも絵にも程よい余白があると一層奥行きが感じられるような。そんな気もしているんです。

そう。友人と話した「トントンウンウン」の休符が大切な時期になってきたと思うんです。


そこで、あえて

「余白を大切に」



人との関係もそうかもしれない。
ありのままを受け入れてもらおうだとか、受け止めたいだとか、そういうところから一歩進んで、相手の余白も大切にできるような。
そんな関係を築けたらいいなと思います。

ただ、内にこもって閉じていくようなつもりはまーったくありません。
今年もオープンに楽しいこともたくさんできたらいいなと思っています。

今年のサブテーマ、
健康第一、家族第一、本業第一 を守りつつ、
あな吉手帳術をお伝えする活動もしっかりしていきたいと思っています。

たくさんの方にお目にかかって、たくさんの出逢いと学びをいただいた昨年。
ありがとうございました。
たくさんの感謝をこめつつ、新たな1年もどうぞよろしくお願いいたします。