2024年5月26日(日)

 

今日はお休みで天気は良いのですが、土日の休みはどこへ出かけても混雑するので

殆ど出掛けません。

 

そこで、バイクのメンテナンスを実施。

エンジンオイルとフィルターを交換しました。

 

1回目のオイル交換は2020年5月で423km

 

2回目のオイル交換は2021年1月で4,608km

 

3回目のオイル交換は2021年8月で6,188km

 

4回目のオイル交換は2022年6月で8,743km

 

5回目のオイル交換は2023年4月で13,066km

 

6回目のオイル交換は2023年10月で19,180km

 

今回は前回より7ヶ月後で、距離は20,519km。

前回より1,339kmしか走行していませんが、半年を超えたので交換します。

 

エンジンオイルは走行距離が多くても汚れますが、少なくても酸化によりオイルの質が劣化します。

オイルは酸化(劣化)すると性質が変化して徐々に本来の性能が維持できなくなるので、

走行距離数で交換するか、年月で交換するかのどちらかです。

※ブローバイガスがオイルに浸透したり、熱が加わる度にオイルの質が低下して劣化します。

 

ただし、メーカーが推奨する交換サイクルは「10,000kmまたは1年のどちらか早い方」と

なってますのでだいぶ早めの交換サイクルとなります。

 

 

   右が今回交換したエンジンオイルです。
↑ 走行距離が少なくてもこれだけ汚れます。定期的に交換するのも納得できるかと思います。
 
 
↓ 左がフロント側のドレンボルト、右側がリヤ側(DCT用エレメント横)のドレンボルト。
↑ 前回と比べると鉄粉の付着が少ないように感じます。
  マグネットドレンプラグを使い続けている効果かな?
 
 
↑ 毎回、エンジン用のオイルフィルターは「鉄粉除去を第一」に考え、マグネットで鉄粉を除去して
  してくれる社外品にしています。
  DCT用は信頼性を重視して純正フィルターを使用します。
 
 
↓ マグネットフィルターの内部。中央部に丸いマグネットが付いているのが確認できます。
↑ マグネットフィルターを使っていてもドレンボルトにそれなりに鉄粉が付くのは仕方ないか、、、。
  
 
↓ エンジン用オイルフィルターを取り付ける前に雄ネジの突き出し量を計測します。
  フィルター交換時の手順としてに整備要領書にも記載されているので毎回確認しています。
  (以前に作業したときの写真ですが、測定は毎回実施しています)
↑ 雄ネジはスタッドボルトなので緩む可能性があるため、突き出し量が基準値内か測定する
  必要があります。測定値は今回も15.0mmでした。
  基準値 15.0mm~16.0mm
 
 他にも「油温センサー付きドレンボルト」も外してオイルを完全に抜きます。
 ドレーンワッシャーを新品に交換し、パーツクリーナーで綺麗に清掃して終了。
 
 エンジンオイルを注入し、5分程度暖気運転。

 エンジン停止後、3分経ってからオイルレベルゲージでオイル量を確認。

 オイルエレメントやドレンボルトからオイル漏れが無いか確認。

 エンジンオイル ・ 各フィルター交換に関する「各ボルトの締め付けトルク」や 「オイル量」、
 「注意事項」などは過去の記事を参照してください。
 
 作業した個所を指差呼称して確認 ⇒ 異常なし ⇒ オイル交換の全ての作業が完了。
 
 オイル交換でバイクもリフレッシュすることができました。
 これで夏休みもバッチリ!
 
 
 
 

《今日の一言》

「この半年、バイクに乗る機会が少なかった。」

 

◆解説◆

気づけば前回のオイル交換から半年以上も経っていましたが、「走った感」が無かったので
ちょっとビックリしました。
もっと驚いたのが7ヶ月で約1,400kmしか走っていなかったこと、、、。
 
冬の期間はいつも以上に出掛けなかったり、ゴールデンウィークについても超ロングツーリングに
出掛けなかったのも要因かと思いますが、走ってないな、、、。

 

春を飛び越して初夏を思わせる今日この頃ですが、次の休みは雨が降るらしい、、、。

そろそろ梅雨の季節がやってくる、ムムム。

 

7月にはバイク仲間と東北方面へ1泊のツーリングを計画中です。

それまでは体力も資金も温存!?

 

次回は?タイミングが合ったときに出掛けることにします。

 

2024年5月14日(火)

 

ゴールデンウィークは天気が良い日があったものの、バイクは乗らず平穏な日々を過ごしました。

 

久々のバイク日和になりそうな休日ですが、昨日は1日中雨が降っていたので大丈夫かなと。

天気予報では晴れるとのことなので約1か月ぶりにバイクでお出掛け。

 

↓ いつもより遅めの出発。雲が多い、、、。気温は16℃とやや寒い感じ。 8:30

↑ 雲も多いですし15℃に近いとやっぱり寒く感じますね。晴れるらしいが、、、。

 

 一般道で宮ケ瀬に向かいます。

 

↓ 宮ケ瀬湖畔にあるいつもの鳥居原園地駐車場での1枚。 9:30

↑ この角度で写真を撮るのは久しぶり。

 

 なぜならば、、、

 

↓ 珍しく、バイクが2台しか居ない!!怖いくらい居ない、、、。

↑ 私が休憩している間は、バイクの出入りはなく、車も数台、、、本当に珍しい。

 

 昨日はだいぶ雨が降ったのでバイクで出掛ける人が少なかったのか、と思いつつ道志へ向かいます。

 峠道の日陰ともなれば多少路面が乾ききっていないところがあるものの、ほぼドライ。

 

↓ 道の駅「どうし」の到着。 10:30

↑ 天気は回復傾向で、気温も20℃を超えてきた感じで走っていてちょうど良い感じですね。

 

 

↓ さすがにここにはバイクがたくさん居ました。

 

 道志道を山中湖まで走り、三国峠へ向かいます。

 

今年の2月に来たときは路肩に雪があった同じ場所での1枚。 11:05

↑ 空気が澄んでいるので富士山がキレイです。

 

↓ 別の場所での1枚。

↑ 私以外にも写真を撮っているバイクや車がたくさん居ました。

 

 三国峠を越え、国道246号線を帰路に向かいます。 

 いつもはこのまま帰ってしまいますが、今日はちょっと寄り道を。

 

↓ 丹沢湖に立ち寄り。(千代の沢駐車場) 11:50

現在の貯水量は96%だそうです。

 

 

↓ 気温が24℃くらいにまで上がって来たので暑くなってきました。

↑ バイクも木陰で一休み。ジャケットのインナーを外しました。

 

 

↓ 丹沢湖の入り口?にあるのが道の駅「山北」。 12:10

 

 ここに立ち寄るのは休憩と言うよりかはアレを見るために、、、。

 

↓ 新東名高速道路(第二東名)の橋脚です。

↑ トンネル工事の様子は見ることができません。

 

 

↓ 左右の橋脚から真ん中で合体していく様を見ることができます。

2023年9月の様子はここをクリック

 

 道の駅を後にし、帰路へ。
 

↓ 今日も無事帰着。 13:00

 

 

↓ 走行距離 約170km、走行時間 4時間半。

 

 

↓ フロントタイヤの状態を確認。

↑ 積極的に倒し込んだものの、それほど端を使いきれず、、、。

 

 

↓ リヤタイヤの状態も確認。

↑ リヤはそれなりに端まで使えているのかな?

 

 当初は天気が良くない予報でしたが、1日早めに雨がズレたので今日は走りに行くことが

 できました。

 

 本来ならゴールデンウィークは四国に行っていたハズなので消化不良のままですが、

 お出かけマインドは50%くらいで推移している今日この頃です。

 

 最近は「ちょっとそこまで」が億劫になりつつありますので、その分、大型連休に懸ける思いは

 大きくなります。

 

 さあ、次はどこにいこうか、、、。(行く気になるかは不明です)

 

 

《今日の一言》

「早くも夏休みの予定①」

 

◆解説◆

ゴールデンウイークが終われば次に来るのは夏休み。
既に準備を始めていて、行き先は北海道の道東と決めています。

 

地図で見るからにもとても広い北海道で、しかも道東となればそれなりの覚悟も必要です。

 

青森まで自走、フェリーで函館上陸、その後に陸路(高速)で移動となれば丸1日分は

ロスしてしまうことになります。それに疲労も蓄積します。

なので今回は行きも帰りもフェリーを使ってワープします。

 

夏休みは8月10日(土)から15日(木)までの6日間です。

 

行きのフェリーは大洗港から10日(土)の深夜便(1:45発・当日19:45着)で、

帰りは苫小牧港から14日(水)の夕方便(18:45発・翌日14:00着)で

予定しています。

 

フェリー内での宿泊が2日間あるので、北海道での宿泊は4日間となります。

 

道東はとても広いので移動距離や時間はこれまでよりハードになると思われます。

 

現在もルート選定やホテル予約など色々考え中です。

 

やっぱり「どんな旅にするかな?」って考えているときが一番楽しいかも知れませんね。

 

続きはまた次回。

2024年4月23日(火)

 

う~ん、悩ましい。

 

ゴールデンウィークは四国に行こうと思っていますが、、、。

 

今月17日(水)に大きな地震が発生しました。

 

地震の規模が大きかったですが、ネットで情報収集する限りでは被害は比較的大きくなかったと

思われます。

津波の発生がなかったのは被害が拡大せず何よりです。

 

一応、ゴールデンウィークの日程は

 

<1日目:4月29日(月)>

高知城、ひろめ市場(高知県高知市)

高知県高知市に宿泊

 

<2日目:4月30日(火)>

四万十川、足摺岬(高知県土佐清水市)

宿毛市を縦断、愛媛県宇和島市内に宿泊

 

<3日目:5月1日(水)>

佐多岬(愛媛県西宇和郡)

徳島県徳島市内に宿泊

 

<4日目:5月2日(木)>

なんば(大阪府大阪市)

大阪府和泉市内に宿泊

 

<5日目:5月3日(金)>

帰路

 

問題は、2日目の移動と宿泊先です。

①足摺岬から宇和島までの移動は宿毛市を抜けていくルート

②ホテルは「被災した宇和島城」の直ぐそば

 

しかし、走れないほどの路面(道路)状況やホテルへの被災などは無いようです。

ただ、まだ地震発生から6日しか経過していないことが気にかかります。

実際に宿泊する日でも約2週間後と、それほど時間が経過してないこと。

 

う~ん、実際の被災状況もそうですが、一番気になるのは余震が発生しないのか、、、。

 

行くか否かで悩みますが、それはそれとして天気も悪いようなので気になります。

 

被災地の状況 ⇒ 行けそう9割:行けないかも1割、

週刊天気:雨かも8割、晴れかも2割

気持ちの傾き:行かないかも9割、行くかも1割

総合判断:行かない>行く

 

決定事項:今回のゴールデンウィークは出掛けない。

 

行き先(方面)は重要で今さらルートを変更する訳にもいかないですし、

1か所でも行けないのなら全て行かないと決めています。

 

この状況下では仕方ないですかね。

 

その分、夏休みに思いが募ります。

 

 

《今日の一言》

「迷ったら(怖いと思ったら)中止にした方が良い。」

 

◆解説◆

今回計画していた四国は過去に何回か行ったことがある場所なので「どうしても今行きたい場所」と

言う訳でもなく、能登半島に行く予定がこれまた地震の影響で変更になったまでで、、、。

 

年に3回しかない長期連休ですから、しっかりと計画を練ってフルに楽しみたいと思っています。

なので、せっかくのチャンスは最大限に生かしたいと思ってますが、やむを得ない状況ではそれなりの

決断も必要です。

 

判断に迷うことは多々あります。

 

過去にはコロナ禍や台風に降雪など、色々な状況で計画を中止したことがあります。

 

結果だけを見れば「無理したら行けたな」と思いますが、行かなかったからそう思うだけで、行ってたら

どうなったのかはわかりません。

 

これまで幾度も長距離ツーリングに出掛け、無事に帰着できているのは無理をせず不安要素が

無い状態で旅に出たからだと思います。

 

降雨で転倒のリスクが怖いな、コロナが怖いな、台風が怖いな、地震が怖いな、

降雪が怖いな、と思ったら迷わず中止の判断をした方が賢明です。

 

「今のタイミングじゃないと行けない場所」ばかりではないと思います。

また次回、タイミングが合えば行けるチャンスが生まれます。

 

無理して行く程の理由があれば別ですが、リスク管理の面からも重要な判断です。

 

迷ったら(怖いと思ったら)行かない、それくらいがちょうど良いのでしょう。

 

夏休みは北海道(道東)に行くと決めているので、次に四国に行くとしても

リベンジは1年後?ですかね。(能登半島の復旧・復興状況にもよりますが)

 

 

★こんな状況にピッタリのセリフ★

機動戦士ガンダム 劇場版「めぐり逢い宇宙」 カイ・シデンの名言

「そそっかしいからよ~ こういうときは臆病なくらいがちょうどいいのよね」

 

 

 

↓ 2009年8月11日 四国最南端「足摺岬」にてVFR800と記念の1枚