手話通訳者同行 「紅葉観察会」 | やさしい世の中にするために(手話編)

やさしい世の中にするために(手話編)

ろう文化の素晴らしさや、聞こえないことってどういうことなのかなど、教えていただいていることをお伝えしています。

11月24日(月・祝)13時~14時

神奈川県立四季の森公園 紅葉観察会

全国森林インストラクター神奈川会メンバーが、四季の森公園の秋を彩る『紅葉』を
わかりやすく解説。手話通訳者が一緒に歩きます。
ろう者も安心して参加できます。

JR横浜線「中山駅」・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山駅」2番出口
徒歩15分

集合場所 公園管理事務所前(公園北口)
       13時に集合!

参加費無料!

講師  品川 高儀さん

申込み、問合せ     締切 11/22(土)
 四季の森公園 http://www.kanagawaparks.com/shikinomori/event/20141010113042.html


木や花の名前を知ると、山や公園や道を歩いていても、楽しみが増える。

私は、結構、星野富弘さんの本で草花の名前を覚えたかもしれないなー。

かぎりなくやさしい花々/偕成社




             

いわてキャラクター

横浜駅西口で開かれていた岩手県物産展にいた わんこきょうだい のうち

  おもっち
  とふっち

「写真を撮ってもいい?」と聞いたら

膝屈伸で「いいよ」の合図をしてくれて、カメラ目線でポーズを取ってくれました。

やさしい。

ありがとう

わんこ5兄弟 かわいいねー。

http://www.iwatetabi.jp/cp/page/charactor.html