横歩取り 後手△4五角戦法 ▲3六香△8七銀型 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

本日は横歩取り 後手△4五角戦法を見ていく。


初手から

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △2八歩
▲同 銀 △4五角 ▲2四飛 △2三歩 ▲7七角 △8八飛成

▲同 角 △2四歩 ▲1一角成 △3三桂 ▲3六香(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~
ここまでの手順は以前書いた。
興味があれば参考にして下さい。


参考記事:横歩取り 後手△4五角戦法 ▲3六香△6六銀型

横歩取り 後手△4五角戦法 ▲3六香△同角型
上図では

1.△6六銀
2.△同 角

3.△8七銀

がある。


その内1.△6六銀2.△同 角については既に書いているので、
興味があれば参考にして下さい。

参考記事:
横歩取り 後手△4五角戦法 ▲3六香△6六銀型
横歩取り 後手△4五角戦法 ▲3六香△同角型

今回は3.△8七銀を見ていく(下図)。
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~
上図3.△8七銀は、無理やり飛車を打ち込む場所を作る一手。

この手には▲7九金が定跡となっている。

▲7九金に換えて、
▲6八金には△7九飛、▲同 金には△7九飛で、
それぞれ先手不満、というのが定説である。

▲7九金には△6七角成が定跡だが、
▲3三香成 △7八銀不成 ▲同 金 △同 馬 ▲3二成香 △同 銀
▲4八玉 △8九馬 ▲6二歩 △同 玉 ▲6四歩(下図)
将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~
で、先手優勢である。


横歩取り 後手△4五角戦法 ▲3六香△8七銀型
いかがだったでしょうか。
本記事自体は短く終わっていますが、
水面下で色々考える事が出来ました。

横歩取り△4五角戦法については、
他にも変化は色々あるのですが、本記事で一旦一区切りつけます。

「先手有利」と言われている戦形であったし、
実際研究してみても、やはり先手が手厚い変化が多いのですが、
コメントにてご意見頂いた事もあって、理解が深まったと思います。
コメント以下の研究内容も余裕があれば記事にしたいですね。

一発勝負で全てを読み切るのは困難で、
やはり事前の準備が必要と感じました。
自分自身も実戦で試してみたいです。


さて、
次こそ横歩取り△8五飛!・・・と言いたいところなんですが(笑)
その前に横歩取り△2三歩型について考えてみたいです。

採用される確率は相当低いのですが、
ちょっと気になる変化もあったりして、
研究題材としては結構ボリュームがあるんです。

普通の人なら相当興味無い記事になりそうですけど(苦笑)
振り飛車党が横歩取りを理解するまでの道のりだと思って、
温かく見守って頂ければ、と思います(笑)