◆最大吉方位の見つけ方(1) あなたの本命星は? | 九星気学で開運!祐気取りを始めたいアナタへ☆旅行方位で運をつくる方法

◆最大吉方位の見つけ方(1) あなたの本命星は?

◆最大吉方位の見つけ方(1) 本命星を調べよう


こんにちは。九星気学☆開運法・方位取り(祐気取り)アドバイザー東雲麻希です。


このブログに読者登録していただいた方の、メッセージを読ませていただいていると、「自分で吉方位がわかるようになりたい!!」という方がとっても多いです。


九星気学のブログや本を読んでも、専門用語は多かったり、難しくって言ってくることがわからない人も多いようですね。1回覚えてしまうと、案外理屈は簡単なんですが、結構めんどうな作業だったりします。


で、今回から連載で、最大吉方位の見つけ方を書いていきます。


最大吉方位っていうのは、旅行はもちろん、引越し、海外旅行もOK。そして、どんな流派でも吉方位っていう方位のことです。


ただし、この最大吉方位は年に数回、星によっては1回もない可能性はあります。


ここでひとつ注意!


旅行だけ可能、とか短距離旅行だけ可能っていう方位もあるっていうことを忘れないようにしてください。年齢によっては、この連載の方位以外でも、引っ越しできる方位もあります。今回の最大吉方位以外は、全部だめっていうわけではないですよ。


この連載では誰が調べても何でもOKなような最大吉方位の調べ方をお教えするっていうことです。間違えないでね。


さて、「最大吉方位の見つけ方」連載の記念すべき第一回目は、「あなたの本命星は?」です。


このブログの読者さまは、知ってる人も多いと思いますが、一番の基本事項ですので、お付き合いください。


本命星というのは生まれ年に対する九星をいいます。方位をだすのはもちろん、バイオリズムなどでも使用する超基本的なことですので、ぜひ、自分の本命星おぼえてくださいね。


※気学は節分が一年の始まりになります。

※例えば、昭和49年の1月20日生まれの方は、昭和48年生まれ(九紫火星)と判断します。

※2月3日~5日生まれの人はお調べしますので、プチメでお気軽にお問い合わせくださいね。


★生まれ星 → 生まれ年:昭和~平成


★一白水星 →昭和11・20・29・38・47・56年、平成2・11・20・29年


★二黒土星 →昭和10・19・28・37・46・55年、平成1・10・19・28年


★三碧木星 → 昭和9・18・27・36・45・54・63年、平成9・18・27年


★四緑木星 →昭和8・17・26・35・44・53・62年、平成8・17・26年


★五黄土星 →昭和7・16・25・34・43・52・61年、平成7・16・25年


★六白金星 →昭和6・15・24・33・42・51・60年、平成6・15・24年


★七赤金星 →昭和5・14・23・32・41・50・59年、平成5・14・23年


★八白土星 →昭和4・13・22・31・40・49・58年、平成4・13・22年


★九紫火星 →昭和3・12・21・30・39・48・57年、平成3・12・21・30年


あなたの本命星わかりました??最大吉方位をみつける時に絶対必要になるのでしっかり覚えておいて下さいね。


さて、次回は「あなたの月命星は?」 です。


この最大吉方位は、東雲から販売している方位取りグッズの吉方位表では、☆最大吉方位になります。


吉方位表は☆最大吉方位以外に、同様の効果がある◎大吉方位、500km以内の旅行に使える○中吉方位、200km以内の旅行に使える△吉方位がわかります。

 

★メルマガ「九星気学で運を引き寄せる ~開運法・方位取りノウハウ公開中~」 発行してます!

九星気学の開運法である方位取りについてや毎月の運勢をお届けしますので、登録していただけるととってもうれしいです。

もちろん登録は無料!→こちらから登録できます。

 

合格LINEでも、月の運勢がチェックできます。

ぜひ、友達に追加してくださいね。

 

友だち追加数