夫弁当&5days art challenge②「簡単!思い立ってすぐのおつまみ系クッキー」 | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

おはようございます。

最近、外に出ると掘りたての生のたけのこっぽい香りがします。

5月の、春の匂い~。


さてさてだいぶ前。

4/2の夫弁当。


4月のはじめ、ようやく自然光の元でお弁当の写真が撮れるようになってきたころですね。

まだすこし、赤みの強い、光色。


*味噌汁

*梅干ごはん

*ブロッコリー

*ミニトマト

しっとり柔らか鶏むね肉塩麹バターソテー→★

春キャベツとカニカマの塩ごま油和え→★

*卵焼き

*いちご

かぼちゃのおやき↓
Cpicon 簡単かぼちゃのおやき(チーズ入り) by シンク

梅干は種を抜いて入れます。

普段いちごは買わないのですが(だって高いんだもん…><)、パンナコッタ用に使いたくて買ったと思われます。夫のお弁当にもおすそ分け~。


******
4/4のお弁当


*味噌汁

*ふりかけごはん

*枝豆とハムと玉ねぎのグラタン

*かぼちゃ煮

*豚肉とキャベツの炒め物・・・?

*ミニトマト

*ブロッコリーのごま和え


豚肉とキャベツの炒め物っぽいですが…もしかしたらツナかも??

もはや何を入れたのか記憶の彼方に…( ̄▽ ̄;)

グラタンは、少しだけ冷凍してあった自家製ホワイトソースを使いたくて。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


昨日から5days art challengeをやっております。

過去レシピを見てると、この時期、こういう系作るのにハマってたなーと振り返ることができてなんかおもしろいです。

そして一緒に書いてある子育てのあれやこれやが「あーこんなことあったなー…」って感じで。


最近、書かない方がいいかな…躊躇ったり、書く暇が無かったりであんまり書いてませんが、子ども達とのことやっぱり書き残しておかないとなぁ…。


さて、今日は簡単で思い立ってすぐできる、甘くないおつまみにもなるクッキーシリーズ。

子どもたちも大好きなシリーズ(彼らはおやつとして、ですが)


バターではなくオイルを使うのがポイント。

サクサク・ザクザク食感の虜になります。( ´艸`)

いっきまーす!(レシピ名クリックでリンク先に飛びます)



この塩くるみクッキー、久々に食べたいな。つくろっかな。


*****

しゅう、昨日は体調悪くて久しぶりに小学校を欠席。

ちぃが幼稚園行き始めて、初めて。

ということは、かーなーりー久しぶりに私と日中、ふたりっきりに。


最近、叱っても口答えすることが多いし、ちぃに対しても口のきき方悪いし、いじわるするし、イライラしてすぐ不機嫌になって、そうするとこっちも必然的にイライラ→怒る→という悪循環になってしまっていて。


反抗期かなーと思ってたのだけど、昨日はそんな様子が消え、昔のようににこにこスナオなしゅうになって私にくっついていました。


昔っから、かぁかっ子で甘えたのしゅう。

…最近、なにか、満たされてなかったことがあるんだな…。スキンシップかな…( ̄ー ̄;

ちぃの方がまだ3歳だし、必然的によく接触してるもんなあ…。


って、この”まだ3歳だし”、ってのもいけないのかなー。下の子はどうしても、いつまでも小さい子扱いしてしまって。


いろいろ考えつつ思いつつ、とりあえずしゅうに本格的に鬱陶しがられるまで意識してスキンシップ(頭なでたりぎゅーってしたり)を続けようかと思います。

まぁ、そのうちすぐ嫌がる日がくるだろうしね~


今日も読んでくださってありがとうございます。

↓↓ 読んだよーのしるしにぽちっとクリックお願いします*

↓↓ こちらもぽちっとお願いします♪ 

ランキング参加中♪