アーサーが教える体のふしぎ50号の内容は、チンパンジーとヒト、ヒトに近いサルなど | 親愛なる人に-読書の薦め

親愛なる人に-読書の薦め

読んだ本の感想などを、本屋さんで見かける推薦文のように綴ります・・・お薦め度合いは、☆の数で評価します。親愛なる本好きの人たちに,このブログを届けたいです.


1

アジェット・コレクションズ・ジャパン 1190円 2008年2月13日号

アーサーが教える体のふしぎの記事index はこちらです。

1-40号までのインデックス はこちら

41号からのインデックス はこちら


アーサーが教える体のふしぎ50号の内容は、チンパンジーとヒト、ヒトに近いサル、ほとんど同じ脳、学習するサル、アーサーのクイズコーナーです。


49号の記事 についてはこちらです 。
49号の付録 についてはこちらです。


50号の内容は、
チンパンジーとヒト:492-493p
ヒトに近いサル:494-495p
ほとんど同じ脳:496-497p
学習するサル:498-499p
アーサーのクイズコーナー:500-501p


チンパンジーとヒト:492-493p
チンパンジーはしっぽがなく、顔、指、手のひら、足の裏以外はすべて黒い毛で覆われています。体重は30-40kg妊娠期間は約8ヶ月で、普通一頭生みます。3歳頃までおっぱいを飲み、8歳頃から思春期に入ります。チンパンジーは雑食性で、果物や木の実、昆虫の以外に、狩りをして肉食をすることがあります。


ヒトに近いサル:494-495p
ヒトは二本足で歩きますがチンパンジーは4本足で歩くため、脊柱で体重や頭を支える必要がありません。サルは胸郭がととても発達していて、骨盤は長く後方に重みがかかっています。ヒトの骨盤は幅が広くなっています。チンパンジーは足より手の方が長く土踏まずはありません。また手足のどちらでもモノをつかむことができます。ヒトは足の作りがアーチ型のため、体重をうまく分散し、足だけで体重全部を支えることができます。


ほとんど同じ脳:496-497p
ヒト(ホモ サピエンス)とチンパンジー(パン トログロディテス)は共通の祖先を持ち、700万年前に2つに分かれました。チンパンジーはヒトと同じ32本の歯がありますが、犬歯は長くとがっています。またヒトの下あごは円形ですがチンパンジーは長方形で犬歯が前方の角にあります。チンパンジーの耳はヒトより大きく丸く、鼻は高くありません。また、ヒトの顔にある鼻のと口の間のみぞ(人中)や下あごの先の出っ張った部分(オトガイ)がありません。チンパンジーの頭蓋骨は前後に長く、頭蓋冠(脳の入っている部分)は小さめです。あごはヒトよりはるかに丈夫にできていて全体が突き出ています。チンパンジーの頭蓋骨の下にある脊髄が通る穴はかなり後ろにあります。チンパンジーの脳は他のヒト科のサルと比べても400立方cmとかなり大きめです。ヒトの脳は1400立方cmで、前頭葉や側頭葉がチンパンジーよりはるかに発達しています。


学習するサル:498-499p
チンパンジーは学習して複雑な課題をこなすことができ、道具も使えます。チンパンジーは思春期(8-10歳頃)まで、母親と一緒に過ごします。また、コミュニケーション能力も優れています。表情や身振り以外にも、考えや感情を正確に表す声を出します。チンパンジーはシロアリと捕まえるために、細長い枝を唾液でしめらせてから、巣の出口の穴に差し込みしばらくたってからひきあげ、唇を使って慎重にシロアリをはがして食べます。木のくぼみにたまった水を飲むため、新鮮な歯をたくさん取り咬んでスポンジ状にしてから、水を浸して水がしみこんだらそれを引き上げ飲みます。野生のチンパンジーの子どもは毎晩母親が葉っぱで寝床を作るのを見て自分も遊びで小さな寝床を作るようになります。これは学習して身につけた技術であることが分かります。


アーサーのクイズコーナー:500-501p
1チンパンジーが住んでいるのは何大陸?
2チンパンジーの歯は全部で何本?
3チンパンジーの祖先がヒトの祖先と別れたのはいつごろ?
4大きく笑うように歯をむき出して顔をゆがめるときのチンパンジーはどんな気持ち?
5チンパンジーはどんな道具を使うの?
この他に、パズル、間違い探しが載っていました。


テーマ:アーサーが教えるからだのふしぎ はこちらです

アーサーがおしえるからだのふしぎ記事のindex はこちらです。

1-40号までのインデックス はこちら

41号~のインデックス はこちら


骸骨るんるん スマイル3 トップへ


fujisan
アマゾンの雑誌はこちら