美しく座りましょう、ぜひ。 | 子連れOK 名古屋プレママ·ママのウォーキング教室『nicomama 歩活(ぶかつ)』

子連れOK 名古屋プレママ·ママのウォーキング教室『nicomama 歩活(ぶかつ)』

名古屋プレママ・ママのウォーキング教室『nicomama歩活』はママ独特の姿勢の歪みを改善。正しい姿勢と歩き方のお教室です。産前・産後ケア、ダイエットに最適です。もちろん子連れOK!おしゃべりもOK!

東京板橋区·練馬区

 プレママ・ママのウォーキング教室
nicomama 歩活』(ぶかつ)主宰

 美姿上級ウォーキングインストラクター
 山田彩十子です。


  レッスン内容~
 まじかるクラウン妊娠中の正しいウォーキング方法
 まじかるクラウン産後のウォーキングダイエット
 まじかるクラウンママ独特の「ママ姿勢」改善
 まじかるクラウン妊活中の体作り


『nicomama歩活』は子連れ大歓迎。
ストレスフリーに通える正しい姿勢と歩き方のレッスンです。


→たまごクラブ3月号読者デルしてきました♪見てね♪

→ひよこクラブ4月号に少し載ってます♡見てね♡


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


→板橋MAMACO2017初夏に出店します!

詳細はこちらからどうぞ♪
 

 

皆さん、ぜひ姿勢良く座って頂きたいと思います。

それだけでエクササイズにもなりますよ~~~ラブラブ

 

 

①お尻の一番下にある「座骨」を椅子に真っすぐ当てる

②脚は組まずに膝をつける

③上体を真っすぐ起こす

 

 

 

普段電車に乗ることが多いのですが、

実は普通に座れている女性って

まぁ見ません。

 

 

多いのは

 

座席に浅めに腰かけて

背もたれにどすんともたれて

脚組んでる人。

 

です。

 

 

歪んじゃうよ?体ゲッソリ

 

怖し怖し。

 

 

 

順番に分析していきましょう。

 

①膝をつけて座れない。

太ももの内側の筋肉「内転筋」が弱い可能性があります。

 

②座骨が椅子に真っすぐ当たってない

これは、骨盤周りやお腹のインナーマッスル

(骨盤底筋、腹横筋、多裂筋、横隔膜)←ググってみてルンルン

が弱い可能性があります。

骨盤を真っすぐに保つには筋肉の支えが必要です。

 

③上体を真っすぐに起こせない

①のインナーマッスルが弱いと良い姿勢は保てません。

 

 

 

この①~③は連動しています。

 

 

内転筋が弱い→骨盤底筋群が弱くなる

→骨盤底筋を基礎とする姿勢を保つインナーマッスルが弱くなる

→姿勢が悪くなる!!

 

 

 

この連鎖を止めたい方、

下記のエクササイズをまずやって下さい。

 

 

~内転筋を鍛えるエクササイズ~

 

椅子でも床でもOK。

座って、膝と膝の間にクッションやタオルを挟む。

そして両膝を押し合うように10秒力を入れる。

 

 

一日の中で気が付いた時にいつでもやって下さいキラキラ

 

太もももすっきりしますし

骨盤底筋を鍛えることは、女性の健康にも良いことばかりです。

 

 

『nicomama歩活』ではこのような普段の生活に

取り入れ易いエクササイズをたくさん紹介していますラブラブ

↓↓↓

下差し

5.6.7月の『nicomama歩活』

スケジュール·詳細はこちら♪

 

 

 

 

→妊娠中の正しいウォーキング方法①

→妊娠中の正しいウォーキング方法②

→妊娠中の正しいウォーキング方法③

→妊娠中の正しいウォーキング方法④

 

なんかこの写真好き…


カナヘイ花→お問い合わせやメッセージはお気軽にこちらからどうぞ♪