北信州巡礼記 その参 ~戸隠二日目~ | シャクテン工房ブログ

シャクテン工房ブログ

アートとtattooとetc

今晩和☆文美です


個展後のイイ~~~~~時間になっています


なんだろう?苦しい事はあったりするけれど、、、


何だかフツフツ  と色んな事に熱が入ります。


熱の入り様が、じゅんぐりに体内・体外を廻るようです。


それが上手い具合に合って、ゆったりだけど、進んでいる、、、、


すべてのおかげさまです。ありがとう。。。

 

 

忘れないうちに巡礼記 綴ります~~~~

 

 

戸隠二日目は素晴らしい晴れっぷり


赤紫蘇ジュースの美味い朝



「行ってきま~~~す」


 

今日は一日かけて、

戸隠神社の奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社をお参りです。

&温泉~



「戸隠神社」
http://www.togakushi-jinja.jp/shrine/index.html



行く先々で地元に人に言われたのは、


「吉永さゆりがCMで紹介してから、観光客が沢山来るのよ~

 


確かに。


平日でしたが、朝から割りと多くの観光のお客さんが 


特に中社近辺はバスの中継地点で店も多く、ごった返し(?)ていました。


夏休み中だったからかな??



 



奥社~宝光社も、常に坂道です。参拝=山です 


私、順番を間違えて奥社からお参りしてしまいました、、、

次回はきちんと下から登ってお参りします。スミマセン★

 

なので、写真は奥社からです。

奥社、大鳥居をくぐって、しばらく行くと

「隋神門」

 


そして「そうだ、戸隠へ行こう?」の、



なるほど、素晴らしい杉並木が

 



八月、長野は涼しかったですが、


やはり歩き出すとすぐに汗だくです


 

 


いたる所でキレイな水に出会えるので、手ぬぐいに頂いていました。


そして頭に巻く


これだけで、夏場の体力消耗をかなり抑えられる気がします 



 

 



階段を登って奥社、九頭龍社へ。


 

戸隠山へ登る人は、ここからあの、断崖絶壁に向かうようですが、、、


この日も、中高年のグループの方がいらっしゃいましたが、、、


怖そう~~~~  気をつけて~~~~~~~


http://www.togakushi-21.jp/common/data/kodou_map.jpg

 

ほぼこの地図のまんまのお山ですよ


山肌から落ちる=死。だそうです。


何も言えない、、、、、、、



 

 


参道帰りの脇道に、飯縄大権現をお祀りしている社を見つけたのでご挨拶。


「明日は宜しくお願い致します」


宝光社まで、


車道は結構、車が多いので、戸隠古道を歩く事にしました

 


 


歩きやすい道です


半ばで二度ほど迷ったけど、、、

 

中社へ向かう途中から眺める、戸隠のお山。

 


 



そして中社へ辿り着く前に、左右間違えて進んでしまったら、


出会った飯縄さんたち。


 

 

良いおカオのお地蔵さん、、、



、、、、、、、(ー人ー)

 



「修験道別格寺公明院」というお寺さんでした。


お参りさせてくれてありがとうございます。

 


旅先でいろんな人に道を聞き、聞かれ、話し、、、


なんだか、知らない人と突然話すのに、慣れてきました

 

「中社」


 

ちびっ子忍者村が近いせいか、渋い戸隠にも家族連れが意外と多い




火之御子社では大木の間で、


パワースポットパワァ~~~~ を全身伸ばして頂いている女性が。


手を叩いてなんかやってる、、、、


よくわからないので早々に退散

 



ここから宝光社まで、細い古道(けもの道?)が何本かあり、


一回、間違えて車道に出てしまいました 皆様は迷わないでね



 

「宝光社」


ここの彫刻が素晴らしかったなぁ~~~

 

 



さらに下った所の地蔵堂も拝しまして、お参り終了


一番近い蕎麦屋さんで、


遅めの昼食、戸隠そばを頂きました 美味~~~~


蕎麦茶もすっごく香ばしくて美味しかったので、


こちらはお土産にも買いました


今、飲みながらブログ書いています


この蕎麦粒、煎ってあるの、そのままでも食べれちゃうんですが、、、いいの



そして温泉もあるというので、中社近くの「神告げ温泉」へ

 

温泉、良いねっ 大浴場が大好きです

 

ここの若旦那さんが、結構な戸隠歴史マニアで(親子そろってらしい、、、)


色々と戸隠のお話し&神仏談を聞かせて下さいました。


また勉強して遊びに行きますありがとうございました

 



この辺りから、


廃仏毀釈のお話しを聞く機会が、今回の旅中で、度々、訪れました。


 


そして、気がついてみると、スッカリ陽が落ちていた。。。


道はだいたい覚えてるし、まあ、30分くらい?歩けるかな~?


と、ぴあろっきーさんまで歩いてみることに。。。暗い。。。


歩いている人が、一人も居ない


車のライトにすれ違えると、ホッとする感じで


とりあえず怖いからザクザク歩きました



あとで宿のご主人さんが言う事には、見えないだけで、


野生の動物は近くに居たかもとの事、、、(??)


知らないってコワイ(強い?)わ~~~


そして、宿の明かりが見えて来たくらいから、ポツポツと雨が、、、、


 


あの、明日、山なんですが、、、、


いちおう旅のメインの山行なんですが、、、、、、、、


 

え゛ーーーー!!!!(ザーーーーー


え゛ーーーーー!!!!!(ザーーーーーー


え゛ーーーーーー!!!!!!(ザーーーーーーー



 

翌朝まで 、、、




つづく ★