☆寒い日のお風呂 | ☆30代 初めての一人暮らし☆

☆30代 初めての一人暮らし☆

2012年初夏、
30代の私が人生で初めての一人暮らしを始めました。
一人暮らしを決めたいきさつや、始まるまで、現在の生活など、ゆっくりペースで書きためて行きたいです。

一人暮らしをこれから始める全ての年代のかたに、少しでも参考になれば、大変嬉しく思います☆彡

こんばんは☆
良く晴れた晴天の1日でしたが、15時過ぎにはオレンジ色の光につつまれて、16時半にはとっぷりと日が暮れてしまいました。
仕事の日にはなかなか日没までの様子が見れないのですが、お休みのたびに日が短くなり、冬が近づいている事を感じます。

寒い時期の夕方は淋しい雰囲気がしますね。
でもその分、部屋で温かい物を飲んだり、少し料理をしたり…、
くつろぐ時間はどの季節よりもゆったりした気持ちになれるみたいです。

頂き物の【カボス】があったのですが、
すっかり忘れてみかんみたいに黄色くしてしまいました。
今日はお昼ごはんを食べないまま夕方になってしまいましたので、黄色くなったカボスをぎゅっと絞ってお湯を注いだホットカボスと一緒に、近所で購入したやきいもを食べながら記事を書いています。
ホットカボスは、すっぱくなくて砂糖も要らないです。(黄色くなった為かな…?)
飲みやすくておいしい、温まります…onsen*


今日は朝起きると、この秋一番綺麗な富士山がベランダから見えました。


このくっきりと白い雪の富士山の景色は、寒くならないと決して見えないのです。
暑い夏の間は全く見えなくて、秋深まる最近はグレーに輪郭だけ見えていました。
ここ数日関東では12月並の寒さになったそうですから、寒いからこそ見える綺麗な景色なのだなと感じます。


今日は2ヶ月以上ぶりに美容室で後ろ髪を整えてもらいました。
前髪だけは時々カットに行く事があります。)

一人暮らしをすると本気で決めた頃…、
何でも形から入ろうとする私は、その頃胸の下まであった髪をショートにしてしまいました。
※断髪式…?!(^_^;)あせ

一人暮らしを始めてからもしばらくショートでしたが、最近はまた伸ばそうと思っています。
丁度肩のはねる長さですが、時々切ったりすいたりしてもらう事でなんとか伸ばせそうですニコちゃん
長さは変えずに、部分的にすいてもらいました。
すいた部分がわざとはねるようになっていまして、それも良い感じになりました。
さらさらしていい気持ちがしています…☆

美容室を出てからは、古着屋さんや雑貨屋さんなど見て歩きました。
程良い着古し感の価格も素敵な古着のロングカーディガンを買い、今日はとても寒いのでもはや早速着ています…。
丈も袖も長いので暖かいです。

今日買った物でとても嬉しかった物は肌着屋さんで買った【パジャマ】
※これは新品で古着ではないです※
ずっと欲しくてあちこちで探していました。


ベローンと長くてネグリジェのようですが、
【ロンパースパジャマ】との表示で売られていました。
ちゃんとズボンになっていて、上から下までつなぎになっています!

売れ残っていたのか、展示されたまま半額になっていました。
私から見たら、つなぎパジャマだなんてとっても可愛いのに。
おなかに分かれ目がないので、温かそう!
今夜から着るのを楽しみにしています☆

他にも今年の冬のパジャマというのは、
手先、足先まで着ぐるみみたいにカバーしてくれるパジャマがあったり、可愛くて楽しい物が多くありました。


私の部屋はまだ何にも暖房など入れずに頑張っています。
この時期やはり、お風呂の時間と布団の中が最高に幸せを感じますね…。

ユニットバスなのでお風呂をいかに温かく過ごすかが、冬の日々の研究テーマでもあります。


父の親戚から頂いた柚子柚子
柚子があると柚子湯に入りたい私です。
昨年の冬至のあたりで何度か柚子湯に入りましたが、とっても久しぶりの柚子湯には3日連続で入りました。


ユニットバスだけど、トプンと入れて入浴しますonsen*~Э
近頃ゆずの種子の油や皮にも美白効果が高いと言われて大人気の柚子ですが、
私は保温効果癒し効果が本当に素晴らしいと、柚子湯に入る度に実感するのです…(*^o^*)

リモネンと言う皮に含まれる成分が体を温め冷えにもとても良いそうです。
柚子湯は、体を温めたり、痛みをとったりしてくれるそうで、首が凝りやすい私はななめになって、あごあたりまで入浴しております…onsen*

熱めのお湯でしっかり温まると、本当に最強です!
私はまずしっかり湯船で温まってから、お湯を抜きながら髪と体を洗う入り方ですが、柚子湯に入ればお風呂から上がってしばらくたっても寒くないのです。
暑くて炭酸水飲んじゃった日もある程…!

冬至付近にはゆずがアホみたいに高い値段で売られますから、今から柚子湯をたくさん楽しむのも良いと思いますニコちゃん

ユニットバスは、寒くない様にいつも熱めのお湯に入ってしまいますが、
本当は熱いお湯が肌には良くない事は判っていますたらーっ
でも寒さ対策として、どうしても熱めにしてしまっています。

先日ふと腕を見ると、かさかさになってしまっていてびっくりしました。
顔はお風呂上がりにちゃんとケアしますけど、体には何も付けない事が多かったのです。
(部屋が寒いのですぐパジャマを着てしまう為。)

最近はきちんと体にも乳液をぬるようにしているのですが、
柚子湯に入った後は本当にぽかぽかが続いていて、乳液ぬっていても全く寒くない位なんです…!
本当ですよーキラキラ

リモネンは柚子から実を出さなくてもお湯に溶けてくれるそうですが、柚子湯の作り方はいくつかあるみたいです。
①柚子をガーゼに包んで、風呂のなかで潰しながら入る。
②輪切りにした柚子を風呂に浮かべる。(くずが出にくい。)
③輪切りの柚子を鍋でお湯と一緒に煮て、お風呂に入れてしまう。(成分と香りが強く出る。)

↑果汁もしっかり利用する形ですと、これらの方法もあるみたいです。
でも私はただひとつを湯にトプンと入れるだけ。
ピリピリしやすいかたも、


潰さずこの方法が一番刺激が少ないですよね。
しかも!!
ただ浮かべるこの柚子湯方式なら、2-3日は同じ柚子でお風呂楽しめます…♪
リサイクル出来ますヨ◎
※水気を切って、湿気の少ない場所で保管すると傷みにくいです。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


本当に寒い時期になってきました。
風邪ひいて辛そうなかたを毎日たくさんお見掛けしますが、
私の母もその一人のようなのです…!!

昨日の朝、母からメールがきまして…↓↓
【夕べ風呂上がりに寒いと思ったせいか、今朝鼻水しきりなので、
早めのパブロン飲んで出て来たけど、待ってるバス停も寒ーい!
まだ出てなかったら今日は暖かい装いで出掛けてね。】


と書いてありました。
母は訪問介護の仕事にいつもバスで出掛けるのです。
電車と違ってバスは遅延すると時間が読めなくて、いつまでも来ないんですよね…(+_+)
母の様子が目に浮かぶようでした。
そして、私はもう家を出ていたのですが、
天気予報でコートを着ろと言っていたので、冬のコートを今年初めて着て出ていました。

パブロン飲んで、バスを待つ凍える中でも、心配してもらってしまいましたが、
母もメールで言う様に、お風呂上がりとか寒くなると風邪に繋がってしまうかも知れませんあせ

お風呂上がり、眠る時なども暖かくして皆様も過ごして下さいね。
私はこれから、作ったばかりのたらのお味噌汁でごはんを食べる所です


…それでは、またです♪
↓押して下さると幸せに思います☆


にほんブログ村