☆冬支度に失敗 | ☆30代 初めての一人暮らし☆

☆30代 初めての一人暮らし☆

2012年初夏、
30代の私が人生で初めての一人暮らしを始めました。
一人暮らしを決めたいきさつや、始まるまで、現在の生活など、ゆっくりペースで書きためて行きたいです。

一人暮らしをこれから始める全ての年代のかたに、少しでも参考になれば、大変嬉しく思います☆彡

こんばんは☆
夕方の空に鳥の群れが大きく旋回し、鳥達の寝床に帰って行ってしまいました。
日暮れの直前まで近所の小学校では子ども達が屋上で球技をして遊んでいたので、元気で可愛いなぁと思いました。

夕暮れ直前は、南の空に薄い月が見え、


暮れかかった西の空には飛行機雲が2つ光って見えました。


↑何だか彗星のようですね…。
もう外は真っ暗になり、小学校の屋上の子ども達も帰ってしまいました。
教室の電気はまだ点いていて、先生やお母さん達がなにか行事をしているのかも知れません。


今日はお昼前から中野にぶらりと出掛けました♪
大好きなブロードウェイを散策したのはもちろんですが、
付近の商店街もたくさん歩いて楽しい散歩が出来ました。


私の一人暮らししている町もかなり昭和レトロなんですけど、
このあたりも大変に素敵な昭和の雰囲気のままの商店街でした。

パン屋さん、呉服屋さん、履物屋さん、金物屋さん、おせんべい屋さん…。
どの店もとってもいい雰囲気です。
薬局の前には、


にっこりケロヨンを発見。
色褪せてるのも可愛いと思いました。

【薬師あいロード商店街】にある【papabubble・パパブブレ】というキャンディー屋さんに行って来ました。


私が初めてこのお店に来たのは、丁度8年前の秋だったと思います。
今では他にも、キャンディーの作る行程の見れるお店増えたみたいですが、当時は他にありませんでした。
動画でなければ写真も撮影大丈夫だそうですニコちゃん


飴職人さんが出来たてのキャンディーをカットしながら、検品していました。
紫色のぶどうキャンディー、職人さんが手渡しでひとかけら下さいましたが、可愛いぶどうの絵が綺麗に入っていて、まだ少しあったかかったので感動しました!
相変わらず、おいしいー◎


後味もさっぱりして、大好きな味です。
フルーツのキャンディーを買いましたが、
ミックスを買うと好きな味ばかり探して食べてしまうので、好きな味単品で今回は買う事にしました♪
キウイとラ・フランス(洋梨)ですキウイどうぶつの森


このお店を教えてくれたのは、高校時代からの親友です。
私が元気なかった時に、会社の寮に泊めてくれて、翌日一緒にあちこち出掛けましたが、このpapabubbleにも連れて来てくれた事を懐かしく思い出しました。
カラフルキャンディーのお店なのに、この古い街並に外観が溶け込んでいていて、素敵なお店です。


今日は他に中野のブロードウェイで、
【雁がね】という大好きなくき茶を買ったり、あちこち見て歩きました。

私は先月からずっと冬用のラグマットが欲しいと思っていたのですが、ラグを売っているインテリアのお店もありました。

すぐにこれいいなぁと思う茶色っぽいラグを見付けました。
デザインも良かったのですが、大きさも130×190という大きさで、丁度いいと思い増々欲しくなりました。

今までずっとホームセンターなどで冬用のラグを探していましたが、
気に入っても私の部屋には大きすぎるサイズだったり、
大きさはよくても柄が凄く嫌いだったりして、なかなか良い物が無かったのです。

今日一目見て気に入った物は、インド綿100%で、質感はほとんどじゅうたんといった感じです。
もう少しもこもこした生地のほうがいいかなと考えたりしましたが、フワフワした生地は劣化が目立ちやすいので、かえってじゅうたんみたいな方が丈夫なのかしらと考えていました。

あと表示のタグを見ると、洗えない表示になっているのがとても気になりましたが、
お店のかたによれば、綿なので洗えるけど厚手で重たいのでしっかり乾かさないとカビが生えるかもとの事でした。
なるほど…。

素材とか、手入れの方法って大切ですよね。
夏のラグは薄手で、洗ってもすぐ乾きましたが、
これは布というよりも織物としてのラグなので、変に縮ませないように、そして小さな洗濯機で洗えるか、などなどじっくり考えました。

セール品だったんですけど、とはいえそんなに安いものでもなかったので、その場に根っこが生えたように立ち尽くし、店員さんに質問もしながら検討して、
可愛いですし、ようやく
購入する事にしました。

厚手なので、小さいラグですが、ずっしりと重くて、買ったあとはもうまっすぐ帰る事にしました。
重かったけれど、ずっと気になっていた物が買えて嬉しかったです。

部屋に戻って来て、早速今までのラグと取り替えてみる事にしたんですキラキラ
…ところが…!!
敷こうと思って広げてみると、
お店で見ていいと思ったチョコレートカラーのこの色が、床の色に近いので、白っぽいほうが綺麗に映えて良かったのかなという不安な気持ちになりました。


そして、敷いて見るとなんだか今までのよりも少し小さかったんです!!


秋冬用のラグこそ、大きめのラグにして、狭いながらも6帖の部屋をコロコロと転がりたかったのに…!!

自分の定位置の付近だけ敷物がある感じで、
もう少し大きいと良かったなぁ…あせあせあせ
キッチンから部屋に入る時など、


2歩分位、冷たい床が続くこの距離が気になります…。
※左の手前にチェストを置いているのですが、それにしてももう少し長いと良かったですね…?

今までのと、同じサイズを買って来たんですけど、
夏のラグは、波型に端が裁断してあったのと、ラグではなくマルチカバーという名称で売られていたので、今回のよりも大きめに作られていたみたいですたらーっ

うぅ、うぅぅぅ…(ノ_-。)
またもや、失敗してしまった…。
もっと大きいのを買えば良かったけど、もうタグ切ってしまったし、掃除機ごりごり掛けちゃいましたし、敷いちゃったからもう使うしかない…。

お店ではチョコレートカラーで可愛いと思っていたこの生地、
ロフトの上から見るとモザイク柄としか思えなくてもはや可愛いと思えません。。。


(↑この画像拡大すると、ラグのモザイクの様子が判ります※)

白っぽいラグにした方がきっと綺麗だったのに…。
暖かみがあると思って、茶色っぽいのに固執して探していました。
どうして私はあの時、モザイク柄のラグなんか気に入ったんだろうか…。


(どう見ても、モザイク…↑↑)
このラグは、昼寝するにもちょっと狭さを感じてしまい、
今とってもしょんぼりした気持ちです。

ラグマット、実際に目で見て質感とかも確かめて買いたかったので、通販などでも買わない様にして探していました。
所が、
目で見て買ってもこの結果…(^_^;)

悲しみの教訓を考えました。
【ラグマット、見るのと敷くのじゃ大違い。】
変な柄にはご用心…。
遠目に見て気味の悪い柄ではないか、皆様もじゅうたんやマットを買う際に是非お確かめくださいまし…。

気持ちを落ち着ける為ハーブティーを飲みながら文章を書きましたtea☆☆


今日はもはや、夕食を作る気も起こらず、
母からもらった冷凍してあるシチューで夕飯をこれから食べる所です♪

でもなんとか慣れると思うので元気出します。
小さめですけれど、よく食べ物を落とす私、汚れが目立たなくて良いかも知れません…キラキラ
(何せ、モザイクですから…。。。)


…それでは、またです♪
↓押して下さると幸せに思います☆

にほんブログ村