★オーガナイズの手順⑥ モノの分類 | 仕事も家事も両立!女性目線こだわり収納プランニング ~新築・引っ越しマイホーム後の暮らしにフィットする収納計画

仕事も家事も両立!女性目線こだわり収納プランニング ~新築・引っ越しマイホーム後の暮らしにフィットする収納計画

新築・引っ越し、マイホーム購入後の片付く家にするための収納計画についてのブログです。三階建てなど特に動線を重視したい間取りの収納診断からモノとの上手な付き合い方までお伝えします。

こんばんはお月様 インテリアオーガナイザーの渡辺美恵子です音譜



前回までで(→★ )整理の準備段階が終わりました。

いよいよ実際に整理の作業に入ります。

(余談ですが、多くのモノの前にくじけそうな方は、

赤など暖色系の服を着て始めるといいかも!?




まず、一時的なモノの置き場を確保します。

これから整理するモノを一度全部出すからです。

部屋のどの部分を整理するのか決めて、

そこにしまってあるモノを出して床に並べます。


出したらそれを種類別に分けていきます。

出すときに、大雑把に分けながら並べて置くといいですねひらめき電球



例えばリビングにあるちょっとした棚や電話台。

街角で配られたポケットティッシュやボールペン、メモ用紙、

幼児用の財布、かわいいリボン、薬、いただいた小さな粗品など

とりあえず置いたままになっていたとします。


それを、「文房具」「衛生用品」「手芸用品」「薬」などと分けて置きます。

これが大分類。


「文房具」ならこれをまた種類別に「筆記用具」「紙類」「切るもの」

「貼るもの」などとけていき(中分類)、

必要ならもっと細かく分けていきます(小分類)。




この分類の作業は

「どんな種類のモノをどのくらい持っているか把握する」のが目的です。

同じ種類のモノを集めてくる  と、

その量の多さにビックリ目なんてことも・・・。



次回、オーガナイズの手順⑦は「モノの分別」です。

オーガナイズの手順①から見たい方はこちらから→★