★オーガナイズの手順⑦ モノの選別 | 仕事も家事も両立!女性目線こだわり収納プランニング ~新築・引っ越しマイホーム後の暮らしにフィットする収納計画

仕事も家事も両立!女性目線こだわり収納プランニング ~新築・引っ越しマイホーム後の暮らしにフィットする収納計画

新築・引っ越し、マイホーム購入後の片付く家にするための収納計画についてのブログです。三階建てなど特に動線を重視したい間取りの収納診断からモノとの上手な付き合い方までお伝えします。

インテリアオーガナイザーの渡辺美恵子です音譜


昨日は整理作業の一回目、「モノの分類」をしました。

(分類の例を書き直しましたので、よかったらご覧ください→

次は「モノの選別」です。



床に種類別に並べたモノを

  ①要るモノ

  ②要らないモノ

  ③考え中のモノ

に分けていきます。

②、③のための大きめの箱か紙袋を用意するといいですね。

②の要らないモノはさらに「処分」「リサイクル」「返却」などに分かれます。

リサイクルは売る、寄付などさしあげるものです。


要るかどうか迷ったら、

「今使っているかどうか、大好きなものかどうか」で判断します。

「使えるかどうか」ではありませんニコニコ


オーガナイズの手順②で設定した自分の目標「どんな暮らしがしたいか」 を思い出し、

望む暮らしの実現のための妨げとなるモノは手放しましょう。



どうしても決められないものは「考え中」の箱に入れておきます。

箱には日付を書いておき、半年とか1年とか期限を決めて、

それまでに使わなかったら処分します。


このとき中身を確認しないで捨てるのがいいかもしれませんね黄色い花

この箱は押入れとかクローゼットの奥にしまわないで、

できれば目につくところにあるといいかと思います。

目障りでなんとかしようと思い、早めに処分できるかもしれません。

奥にしまうと忘れがち。結局要らないモノなんでしょうけどネべーっだ!


要るかどうかの判断は5秒で!と聞いたこともありますが・・・

「いつ使うのか」「なぜ必要か」「どこで使うのか」

「何のために持っているのか」自分に問いかけてくださいね。

モノと向き合っていると自分が見えてきます。


さて自分(家族)にとって必要なモノだけが残りました。

次回、オーガナイズの手順⑧「収納場所を考える」ですクローバー