大寒にお味噌を仕込みましょう! | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

1月5日を寒の入りといい、その15日後を大寒と呼びます。

 

1年で最も寒さが厳しい時です。

 

今年、本当に20日は寒かったですね雪の結晶雪雪の結晶

 

昔の人は、この寒さを逆に利用して、

 

寒さに耐えて心身を鍛錬する「寒稽古」などを行ってきました。

 

この大寒に仕込みたいのがお味噌。

 

寒いので雑菌が繁殖しにくいというのと、

 

発酵がゆっくりすすむので、味に深みが出て美味しく仕上がります。

 

お酒、凍り豆腐、寒天なんかもこの時期に仕込むのが最も良いといわれ、

 

「寒仕込み」と言います。

 

私も今年もなんとか味噌を作りました(*^.^*)

 

大寒といえば味噌作り!

 

合言葉で目安にすると良いですね。