もう怒りに振り回されない! ~子どもの寝顔に「ごめんね」をいう育児にさようなら | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

● もう怒りに振り回されない! ~子どもの寝顔に「ごめんね」をいう育児にさようなら

こんにちは、さとさんこと高島です。

「怒」という感情に、日々悩まされたり、振り回されたり、戦ったりしているママも多いんじゃない?

子育ての中で、怒るという感情は悪いもの。

って、思ってない?

実は、そうでもないのかも。

「怒らない」を目指すのではなく、怒りの感情が出てきたらどうしたらいいかを知ることがとっても重要です。

ってことを知ることのできる講演がありますよ。

5月17日の午前中。

東京であるんだけど、私も申し込んだ。

Ustream(動画配信)で見ることもできるから。

ちょっと、東京まで…って、思ってるならUstream(動画配信)がありますよ。

「のんびり子育て」がわかるメルマガ。

のんびり子育ての解説や、高島の子育てのこと書いてます。

※登録は無料です
※登録された方の情報は、高島からはわかりません
※いつでも解除することができます

子どものこころのコーチング協会