衆議院解散と中田宏の辞任 | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

衆議院解散と中田宏の辞任

 先日、衆議院が解散しました。都議選での自民党惨敗や麻生内閣の支持率急降下など、現政権や与党への不信となっています。ダウン

こういう立場の者が政治に関し意見を色々言うのは気が引けますが、少しだけ。

確かに、今の自民党は頼りない。とはいえ、この大変な時期、誰がやっても同じような・・・昨年の福田前首相の時も同じ事を感じました が。どちらかと言うと、小泉元首相の「改革」による「痛み」ばかりが大きく 、その後の首相達が尻拭いをしているように思います。マスコミも執拗に、その時の政権や総理大臣を叩きまくり政治不信を煽っているようにも感じます。


加えて、野党第一党であり政権交代を目指す民主党は、それ以上に信用出来ないのが本音です。前にも延べました が、与党の失敗は叩きまくるくせに、ご自分達の不祥事からは逃れようとする。O沢一郎の秘書逮捕に関してはやはりウヤムヤにされてしまいましたし、H山兄の献金問題もご本人は「説明責任を果たした」と仰せですが不満の声が多いですね。愛人問題も噂されていますし。

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090728-00000225-jij-pol&s=points&o=desc

本当に、日本はどうなってしまうのでしょうか?



 また、このたび中田宏が辞任。正直、自身の中では我が横浜市の市長とは認めていません。

はっきり言って、若手議員時代から大嫌いでした。何か軽そうで裏がありそうで。

で、横浜市長に立候補した時には本当に嫌で、他の候補者に投票すると共に「こいつだけにはならないで欲しい」と願ってしまっていたのですが、当選してしまった。むっ

物心ついた時から横浜市長だった西郷道一氏や、故・高秀秀信前市長などとは全く異質のこの人物をどうしても受け入れられなかった。カッコばかりつけて。

市営バスの多くの系統を廃止にしよった のも、この「市長」の策と聞きますし。


女性関係でも問題が挙がっていましたね。黒い噂ばかり。

そして、今回の投げ出し・・・「日本の改革のため」と新しい政治団体を立ち上げるようだが、任期途中で市政から逃れ、いい加減だし横浜市民をナメ過ぎ!!(怒)むかっまあ、見方を変えれば、こんな奴は辞めてくれて良かったとも言えますけど。
いずれにせよ横浜市民として、中田宏が市長であった事を心底恥じる。そして申し訳ないですが、当時この者に一票投じた人々にも、同じ市民として怒りを感じてしまっています。もう、こういう人間には国政にも出て欲しくないし、今後も経験の浅い話題先行の人物が議員・知事・市長等が当選するのはごめんです。

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090728-00000044-jij-pol


暴言すみません。結構な年月の間、不満に思ってきた事を、これを機会に言わせて頂きました。

そういえば東国原・宮崎県知事も少し前、総裁にしてくれる事を前提に衆議院選への出馬を考えていましたね。この方も、知事になってせっかく一生懸命に宮崎活性化のために頑張っておられイメージアップしたのに、県政を途中で投げ出しかねない態度にがっかりしましたし、実際に批判も大きかったです。

これでは、タレント・文化人出身の政治家は、コロコロあっち行ったりこっち行ったりで、人々のためでなくご自分の欲望のために政界に入ったのでは、と疑わずにはいられないです。



中田・横浜市長:辞職願を提出 衆院選には出馬せず

2009年7月28日 11時29分 更新:7月28日 16時4分

 横浜市の中田宏市長(44)が来年4月の任期満了を待たずに辞職する意向を固め、28日、市議会議長に辞職願を出した。同日午後に記者会見する。中田市長は他の首長と秋にも新政治団体を設立する予定で、来月の衆院選には出馬しないものの将来的な国政復帰を目指すとみられる。辞職に伴う市長選は来月30日の衆院選と同日選となる見通し。

 複数の関係者によると、中田市長は26日夜に開いた後援会幹部との会合で、「市の財政再建のめどがたち、開港150周年イベントも皇室関係者が参加する行事が終わり一段落ついた」などと理由を説明したという。今後は新政治団体を中心に政治活動を続けるとみられる。

 中田市長は中村時広・松山市長や山田宏・東京都杉並区長と今月17日、税制・教育・外交などの分野で改革を訴える政治団体を10月にも設立する方針を表明していた。

 杉並区の山田区長は「日本を立て直すための前向きの決断だ。今後は手を携え、国民会議を通じての世直し運動を展開したい」とのコメントを発表。大阪府の橋下徹知事は、「国政に出ても方向性が一緒であれば応援したいが、そこまで聞いていない」と、静観する考えを示した。【山衛守剛】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000044-jij-pol