ジョイフルガーデン ヘアシャンプー&ヘアリンス | 産婦人科専門医・周産期専門医からのメッセージ

産婦人科専門医・周産期専門医からのメッセージ

 第一線で働く産婦人科専門医・周産期専門医(母体・胎児)からのメッセージというモチーフのもと、専門家の視点で、妊娠・出産・不妊症に関する話題や情報を提供しています。女性の健康管理・病気に関する話題も併せて提供していきます。

 ジョイフルガーデン ボディーソープN 550mLに引き続き、モニコレでサンプルとしていただいた資生堂 ジョイフルガーデン ヘアシャンプーN 550mLとヘアリンスN 550mLですが、早速使ってみました。いつもながら良い品のサンプルありがとうございます。

ジョイフルガーデンはこちら


 商品の説明には次のようにありました。

加齢臭も体臭も包み込んでいい香りに変える
「何となく以前の体臭と違ってきた。」と感じたことはありませんか。40歳を過ぎると男女ともに出やすくなるのが大人特有のにおい(加齢臭)です。資生堂の「ジョイフルガーデン」は、においの元となる皮脂や汚れを洗い流すだけではありません。洗った後も出てくる加齢臭や体臭を、資生堂独自のハーモナージュ効果で包み込んでいい香りに変えて、その香りが持続します。

40歳は男女ともに加齢臭発生のターニングポイント
40歳を過ぎたころから、若い頃には出ていなかった皮脂が分泌して増加しはじめます。この皮脂自体ににおいはありませんが、皮脂中の過酸化脂質も増えるため酸化が進みやすく、においの元になるノネナールが発生して加齢臭の原因となります。ノネナールは独特のにおいがあり、汗や汗から出る一般の体臭と混ざると強い体臭になります。

加齢臭はこんなところから発生
加齢臭が発生しやすいのは、皮脂の多い頭、首のまわり、耳のうしろ、胸元、背中、わきなどです。「シャツを脱ぐときににおいを強く感じるようになった」「枕元やシーツのにおいが強くなった」「夕方ににおいを感じるようになった」そんな風に感じ始めたら要注意。さっそくにおいのエイジングケアを始めませんか。

加齢臭をいい香りにするハーモナージュ効果
ジャスミンのいい香りの中には、ごくわずかにインドールという悪臭成分が含まれています。単体では悪臭であるインドールも、ジャスミンの中に入れるといい香りの要素になります。この原理を応用したのがハーモナージュ効果です。加齢臭の元であるノネナールをインドールのように「いい香りの一部分」として扱うように設計したこの技術は、資生堂の香りの研究から生まれました。

カシスグリーンの香りで心地よく
「ジョイフルガーデン」は果物カシスと新緑をイメージしたすっきりさわやかな香りです。洗うたび広がるカシスグリーンの香りが心地よく続きます。


 以下は私の感想です。

 まずはじめにですが、親切に使い方も説明されています。
ヘアシャンプーN・・・髪をぬらしてから適量を髪全体につけ、十分に泡立て、地肌をマッサージするように洗い、そのあとよくすすぎます。ヘアリンスN・・・シャンプー後、適量を手にとり、直接髪になじませます。

 これって当たり前のシャンプーやリンスの使い方で、どのシャンプーあるいはどのリンスでもこうやって使いませんか?

 2歳になる長男はまだまだ加齢臭とは無縁なのですが、子供なのでもともと代謝がよい上に、家でも外でも走り回るため、驚くほど汗をかきます。そのため、夜寝る前にお風呂に入っても朝起きた時にはすでに汗臭くなってしまいます。昼間は保育園でプールに入って洗い流されるのですが、それでも夕方にはまた汗臭くなってしまいます。

 そんな長男と一緒に入浴の際に以前いただいたボディーソープとともにヘアシャンプー&ヘアリンスを使っています。これでボディーソープ・ヘアシャンプー・ヘアリンスの3点セットがそろいました。

 泡立ち・泡切れはよく、シャンプーとしての機能的は十分です。ボディーソープの時と同様ですが、香りが抑えめで好感が持てます。ただ、今まではトニック系のシャンプーに慣れてきているのでトニック系の爽快感のなさは当然なのですが、若干の物足りなさを感じます。リンスですが、私はコンディショナーよりもリンスが好きで、これも悪くないと思うのですが、普段はあまりリンスを使わない私にとっては評価が難しいところで、こちらのコメントは控えておきます。

 そもそもこのシリーズは加齢臭対策とのことですが、40歳を過ぎ、そろそろあるいはすでに加齢臭が漂う私にとっては匂い対策としても有効なのかもしれませんね。しばらく続けて使ってみようと思います。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村