山房無有在のブログ -43ページ目

三姉妹

昨日のテレビに吉行和子と冨士眞奈美が出ていた。

やはり岸田今日子がいないとなんか寂しい…。

ジソマシソ

ぼちぼち離乳食を食べ始まったわが息子。


今日は初の小麦系となるうどんを。



・・・みるみる顔が腫れていく。



急いで夜間救急へ。



どうやらアレルギーのようです。


ただ、風邪気味だったので、小麦アレルギーとは断定できないそうです。



もし小麦アレルギーだとすると、元パン職人の嫁はさぞやがっかりするかと。


とにかく今はじんましんと顔の腫れを治す事に集中。




            3   3

 

         3  ←こんな顔になってます。













蟻の地獄


P506iC0097517585.jpg

久しぶりに蟻地獄の巣を見ました。

しかも蟻がはまっている最中。

蟻にとっては地獄そのものですが、捕食される側目線で名前をつけられる蟻地獄の方がある意味地獄だったりします。

まあ、当の蟻地獄にはどうでもいいことでしょうか。

デバー

P506iC0094437700.jpg
息子に「高い高いand低い低い」をしている最中、ズビバーっと凄い音。

ズボンがケツから裂けました…。

これからはデブキャラでいこうかと。

解熱、鳥、特攻、カレー


P506iC0094044465.jpg


昨日は息子の熱も無事下がり、久しぶりの作業場です。

紅葉真っ最中の山の中で一人静かに仕事していると昼頃、ドカーンという音とともに来訪がありました。

鳥がガラスに激突、即死でした。


タイミングがいいのか悪いのか、夕食は焼き鳥・・・。


もし今日カレーが窓に激突すれば、夕食はカレーでしょうか。

mugoん…熱っぽい

陶器市も終り、ホッとしたのもつかの間、六ヶ月になる息子が熱を出しました。

三日目を向かえますが熱は下がらず三十九度。

息子も不安なのか抱っこしないと寝ないので、三日間抱っこしっぱなしです。


なかなか普段の生活では「生きる」ことを実感しませんが、この三日間は我が子を抱きながらじっくりと感じてます。

不安ですが…。


六ヶ月になり免疫が無くなると同時に病気になる息子。

教科書通りに育ってます。

こねてこねてこねてこねる

P506iC0091554231.jpg
今日の昼頃、窯焚き終了。

その間やっていたことは、ひたすら土練機(文字通り土を練る機械)に土を入れるだけ…。

小さい土練機なので、すごく時間がかかります。

合計12時間も…。

昼のお注射

昨日は生後五ヶ月の息子の予防接種。三種混合です。

親としては、ブスッと注射を刺されて泣き叫ぶ赤子のシーンを見たいわけで。

しかしそこで小児科の先生が一言。

「俺の病院じゃ泣かせねぇ。」

…実際、泣きもしませんでした。

ガックリです。


息子はこの後、ゴキゲンのハイテンションに…。




P506iC0090898871.jpg

ほっほっほっほっほっ

P506iC0087425361.jpg

「日一日と成長がはっきり見てとれる…。この上もない楽しみだ」

……『スラムダンク』より安西先生のお言葉

確かに。

大人の自分はどうか?

うーん…。

イングリドングリ

P506iC0087097703.jpg

久しぶりの快晴なので、半乾きの作品を一気に天日干しです。

屋根の上ではドングリのどしゃ降り。森林インストラクターの友人によるとクヌギの木のドングリは二年に一度は沢山なるらしいです(たしか・・・)。


今日のBGMはドングリでロクロ挽き。