【観光ほろ酔い気分の地方中学受験付き添い記・当日編】 | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!

 

 

さて、前回の

 

 

【観光ほろ酔い気分の

地方中学受験付き添い記・前日編】

 

 

の続きです

 

 

一応 受験生の母(笑)

 

古屋サマンサです

古屋サマンサって何者?

⇨サマンサの声を

 聞いてみたい人はこちら

 

 

受験当日。。。

 

入学試験の開始は9時

 

息子を6時過ぎに起こし

朝ごはんを食べさせる

 

朝ごはんは

ゆっくり

ホテルの朝食を

食べる時間がないので

 

コンビニで買った

・おにぎり3個

・ゆで卵1個

・もずく酢

・インスタント

 わかめスープ(家から持参)

・ヨーグルト

 

夫に指示された通り

30分間、頭と手を動かす

軽い勉強をしたあと

7時半にホテルをでる

 

 

前日にタクシーを

予約していたのだけれど

歩いて目を覚ます方が

いいかと思い電車で移動

 

8時に学校に到着

 

 

1時間前に行けば

余裕だと思って

いたのに

 

控え室の体育館に

入ったらすでに

ほとんど席は

埋め尽くされていて

 

壁に立てかけてあった

最後のパイプ椅子を

ひとつかろうじてゲット!!

 

 

そうこうしているうちに

うちの息子が

通っている日能研の

「激励会」が

始まるということで

親子ともども校庭へ。。。。

 

 

先生から励ましの

言葉があったり

 

教科別担当の先生から

それぞれのテストの

注意点の話があったり

 

身体を動かす

運動をしたり

 

 

 

 

 

 

 

最後は

 

合格するぞー

エイエイオー!!

の掛け声

 

 

10人以上きていた

塾の先生が

花道をつくり

ひとりひとり

生徒に握手をして

試験会場へと

見送って行く。。。

 

 

いやー、わたしね

今まであまり

「受験」というものが

ピンときていなかったし

当事者感ゼロ

だったのだけれど

 

この「激励会」で

初めて「うるっ」と

きちゃったのよ

 

 

まだ生まれて

たったの12年なのに

こんなに毎日

何時間も勉強しつづけ

 

こんなにも緊張して

試験を受けて

 

その結果「合否」という

ジャッジがされて

しまうなんて、、、

 

なんだかなぁ…って(涙

 

 

息子のすごく

緊張した顔と

背中を見たら

試験会場の

教室までついて

いきたくなったわ

 

 

 

 

 

 

いやはや、まさか

このわたしがこんな

気持ちになるなんて

 

 

おそるべし

中学受験‼️

 

 

 

 

とは言いながら

 

 

子供の用事に

付き合うときは

そこにいかに自分の

「楽しみ」を見出すかに

命をかけている

サマンサなので(笑)

 

試験が開始された

チャイムを聞くと

同時にダッシュで

学校をあとにしたのでした

 

 

 

保護者の

控え室となっている

古い体育館で試験が

終わるのをじっと待つ

 

という

わたしにとっては

「苦行」でしか

ないことは

絶対にしない

 

 

 

わたしがまず

考えるのは

 

自分がどうしたら

居心地よく

機嫌よくいられるか?

 

 

それでこんな素敵な

ところに行って

ゆっくりと

コーヒーを

味わっていたわ

 

 

 

 

 

 

 

 

息子のお昼ご飯は

塾が用意してくれる

というので

わたしは学校に

戻らなくても

いいかな。。。と

当初思っていたのだけれど

 

 

息子に

 

「ママにお昼休みは

もどってほしい?

それともいなくても

いい?」

 

と聞いたら

煮え切らない返事

 

 

「ねえ、はっきり

してくれない?

それによって

ママの予定が

決まるんだから」

 

と言ったら

 

 

「日本人というのは

こんな風に曖昧な

ものなんですよ」

 

と、突然曖昧な

日本人と化す息子

 

 

ほんとに必要ないなら

 

「ママはいなくていい」

 

と言う子だから

 

これはわたしに

居てほしいんだな、

と思って

昼休みには学校に

もどることにしたのよ

 

まあ、その前に

こんな観光ちっくな

ランチを

食べたけどね(笑)

 

 

 

 

学校にもどると

ちょうど昼休み

 

日能研生にはこんな

ランチが配布され

至れり尽くせり(生徒のみ)

 

 

(午後試験の予想問題付き弁当)

 

 

 

息子は「理科」を

失敗したと

言っていたけれど

 

最後の教科は

息子の得意な

「社会」だから

「大丈夫よ」と

励まして午後の

試験に送り出す

 

 

最後の「社会」の

時間は、わたしは

体育館の

パイプ椅子で

爆睡してたわ(笑)

 

 

気づいたら

試験終了のチャイム

 

 

試験が終えた息子を

連れて二人で

「お疲れ様会」

 

 

息子にはご褒美の

デザート

 

わたしはご褒美の

サングリア

 

 

 

わたしとしては

めいいっぱい

自分が心地良いように

過ごしたつもり

だったのだけれど

 

それでも試験が

おわったら

めっちゃ疲れが。。。(苦笑)

 

 

 

 

そんなこんなで

無事横浜に帰り

昨日合否の発表が

あったのだけれど

 

 

おかげさまで

 

 

合格!!

 

 

 

 

今回の学校は

地方の寮付き中学の

滑り止め校で

本命の地方校は

これから

試験なのだけれど


 

これで落ちてたら

 

「ママがほろ酔い

観光気分だったせいだ!!」

 

と言われかねないので

ホッとしたわ(笑)

 

 

そしてそして

今週は模試代わりに

埼玉の学校を

受けるのだけれど

 

埼玉じゃ観光!

 

というわけにも

いかないので(笑)

 

急遽思いついて

Facebookで

個人セッションの

募集をしたら。。。

 

お陰様で

申し込みをいただき

試験の待ち時間に

個人セッションを

することに・・・(笑)

 

 

 

受験の付き添い時間を

いかに居心地よく

過ごすか。。。

 

それはひとりひとり

違うと思う

 

 

わたしの場合は

こんな風にして

過ごすことが

自分にとって

ストレスを減らす

方法だと思って

やっているだけで

 

こんな過ごし方が

正解だなんて

つゆとも思っていないわ

 

 

 

でも、、、

 

 

親のメンタルは

受験生の子供に

大きな影響を

及ぼす

 

 

とは思っているので

 

なるべくお母さんには

「不安」や「焦り」を

感じないで

この受験期間を

過ごしてもらいたいな

と思う

 

 

それは頭で

わかっていても

やっぱりどうしても

「不安」や「焦り」を

感じてしまうママは

 

今のうちに

自分の心を整えて

ほしいと思うわ

 

 

それが一生懸命

受験に立ち向かう

我が子のために

親としてできることじゃ

ないかしら?

 

メルマガでは

なぜアスペッコ

息子が中学受験をしたいと

言い出したのか?


この地方受験の間に

息子と交わした

深い会話や

 

「合格が幸せで

不合格が不幸せとは

限らない」

 

ということについて

書く予定

 

興味のある方は

こちらから登録をどうぞ

 

 

 

ただいま

お手頃な価格で

個人セッションを

受けることができる

 【お年玉企画 

遠隔セッション】も

メルマガ読者さん向けに

キャンペーン中

 

残席3名となったので

受験生ママも

そうじゃない方も

この機会にどうぞ

 

 

サマンサの

個人セッションの

ご感想はこちらから

 

↓      ↓    ↓
 

★★特別個人セッション★★

 【お年玉企画 遠隔セッション】

   (残席3)

通常14,300円→12,020円(税込)

詳細はこちら

 

【埼玉大宮対面セッション】

1/16(木)限定2枠

通常1時間16,500円

→45分11,000円(税込)

・10:00〜10:45 予約済み

・11:00〜11:45 予約済み

 

【大阪個人セッョン(対面)】

2/22(土) 限定2枠

14:00〜15:00

15:15〜16:15

 

【福岡個人セッション(対面)】

2/28(金)限定2枠

15:30〜16:30

16:45〜17:45

 

★★受付開始の講座一覧★★

【2/22(土)疲れたあなたの心を癒す 

大人のための絵本会 in大阪】

 

【2/23(日)】仮面心理学 For

 

【2/29(土)】仮面心理学 For 

コミュニケーション in 福岡】

 

【3月日曜コース】マインドブロック

バスター養成講座 in 横浜】

3/1,  8, 15 (残席2)

 

▶︎通常講座、個人セッション・問い合わせ等

 こちらをクリッククリック


▶︎ブログより面白いと
 評判なFacebook
 こちらをクリッククリック

▶︎ブログよりディーブな
 サマンサメルマガ
 毎週月曜22:30配信中