旅先に行くと時々朝食をやっている素敵なカフェに立ち寄ったりしています。
特に京都みたいなお店がたくさんありすぎる町、カフェ文化の根付いている
町では朝食から回り始めないと間に合わないっていうのも本音です。
今回の京都旅行でも素敵カフェとの出会いがありました。
DSC00650 (2)



CLAMP COFFEE SARASA
DSC00642 (2)



場所は二条城のすぐそば。西ノ京職司町 にあります。
このエントランスを奥に進むと一番奥にあるのがCLAMP COFFEE SARASAのある建物。
DSC00665 (2)



緑の瓦に蔦野からまる建物です。
DSC00637 (2)



ここをさらに奥に進むとカフェの入口があります。
DSC00639 (2)



中に入ると、ヴィンテージな空間とコーヒーの焙煎工房が広がるスペースへ。
DSC00635 (3)



テーブル席はこちらのみ。
DSC00617 (2)



窓際にカウンター席と焙煎機器の前にカウンター席があり客席ひそれほど多くありません。
DSC00618 (2)


このお店の素敵なところは店舗内の所々にヴィンテージな空間が広がっていること。
そこにかけてある小物もなじんでいて空間そのものがとても楽しいんです。
DSC00619 (2)



実は京都で新しいスタイルのカフェ展開をしているSARASA。
そのSARASAが作った焙煎所でコーヒーをだしているんです。
こんな焙煎所もインテリアの一部のように空間に溶け込んでいます。
DSC00625 (2)


コーヒー豆もさりげなく置いています。
DSC00623 (2)



カウンターでコーヒーを淹れたり焙煎をするのは、
独学で焙煎をマスターした神原知聖さん。
ずうっと忙しくコーヒーを淹れたりされていたのでちょっとご本人の
お写真を撮影するのは申し訳なくて店内を撮影させていだたくことだけお願いして。
イケメンだったので、ちょっとご紹介できないのが残念なんですが・・・(笑)。
DSC00643 (2)



メイソンジャーが流行る前から使っていると思いますが、
ストックはメイソンジャーに入っていました。
DSC00634 (2)



こちらでコーヒーを淹れます。
実は雑誌かな?の取材が入っていてそれがなければ
こちらでゆっくりお話がしたかったなぁ~。
DSC00630 (2)



コーヒーは380円からあるのが嬉しいですね。
そして、今回いただいた朝食は600円です。
DSC00622 (2)



私は焙煎スペースの前の2人掛けのカウンター席でいただきました。
DSC00650 (2)



あ・・・向こうに神原さんがいらっしゃいます。
このショーケースの中にはケーキ、上にはピクルスやジャムが並んでいます。
DSC00632 (2)



朝食では好きなピクルスとジャムを自分でとることができます。
DSC00631 (2)



私はこんな感じでピクルスを取ってみました。
DSC00647 (2)




BREAKFAST 600円 
朝食セットは、トースト、ゆで卵、グラノーラ、ピクルス、コーヒー。
コーヒーもしくはカフェオレかを選べます。
コーヒーは大きなマグカップに入ってたっぷりです。
朝食ではたっぷりコーヒーは大歓迎です。
しかも600円って、かなりお得。超気に入りました。
SARASA




もちろんコーヒーも購入することができます。
テイクアウトもすることができるようですね。
DSC00627 (2)



写真を見ていたら買ってくればよかったとちょっと後悔。
京都に行ったらまた行きたいコーヒー屋さんです。
DSC00628 (2)



会計スペースもいい感じ。
DSC00656 (2)



お隣も素敵なお花屋さんなのですが、この一帯が素敵空間になっています。
DSC00663 (3)



CLAMP COFFEE SARASA
クランプコーヒーサラサ
京都府京都市中京区西ノ京職司町67-38 1F
075-822-9397
営業時間 8:00~19:00 朝食営業、日曜営業
定休日 火曜日&水曜日



コーヒー京都の珈琲屋さん関連記事
 珈琲喫茶葦島
 珈琲スマート珈琲店
 珈琲六曜社地下店
 珈琲




CLAMP COFFEE SARASAコーヒー専門店 / 二条駅二条城前駅大宮駅