Fujitsu FMV-7000FL2。旧型PCにWindows Meを入れて遊んでみました。 | 1型糖尿病患者のぼやき。さかぞー監督のブログ。

1型糖尿病患者のぼやき。さかぞー監督のブログ。

膵臓のβ細胞を失ったことをきっかけに社会福祉士になりました/1型糖尿病(2014.4~)/社会福祉士(2016.4~)/糖尿病患者向け住宅建設計画中/元大学バドミントン部監督


前世紀末の

Windows 3.1とか

Windows 95とかだった時代のパソコンは

CPUも100MHz前後だったりして

そのあまりの遅さを改善すべく

CPUのピンを折ったり

ピンを無理やりショートさせたりして

なんとかクロックアップを図ろうとする

なんともメカヲタな猛者たちが

世の中にはたくさん

いらっしゃったような記憶もあります

σ(^◇^;)



今どき

当時とは比べ物にならないほどの

超ハイスペックなパソコンでも

かなり安価で買うことができますし

ああいうメカ好きと言いますか

当時の遅々マシンを相手に

悪戦苦闘してらっしゃった

パソコンマニアの方々からしますと

そんなこんな時代の遷り変わりを

どう思ってらっしゃるのか

少々気になりますところです

(;´▽`A``



我が家では昨年末に

物入れの肥やしとなっておりました

旧型パソコン等々の古い電化製品を

けっこう処分してしまったのですが

そんなこんな言いながらも

まだ

古いパソコンが数台残っておりまして

そのうちの一台を

ちょこっと復活させてみました

(σ・∀・)σ



$バドミントンのぼやき。さかぞー監督のブログ。



こちらのパソコンは

FujitsuのFMV-7000FL2

になります

(=゜ω゜)ノ



ペンティアム4マシンですので

めちゃめちゃ古すぎる

というほどでもないかもしれませんが

おおよそのスペックは

CPUがPentium4 1.70GHzで

メモリは1G(1024MB)

プロダクトキーは

Windows 2000のものが貼ってありました

∩^ω^∩



Windows XPを入れると

ピグライフが重くてやりづらい

くらいの感じのパソコンでしょうか

。。。



$バドミントンのぼやき。さかぞー監督のブログ。



そんなパソコンに

これまた物入れの肥やしとなっておりました

Windows Meを

クリーンインストールしてみました

Σ( ̄▽ ̄;)



二十一世紀になってもう十年以上が経ち

今さら

ミレニアムエディション

とかいうのも時代錯誤に過ぎますが

古いパソコンとはいえ

ペンティアム4マシンで

メモリも1G積んでいるので

気持ちよいくらい超さくさく快調に

Windows Meが動いています

Ψ(`∀´)Ψ



ふだん使っているノートパソコンは

Windows 7でメモリも4G載せているのですが

動作にこれほどの快適指数はありませんので

Meの素晴らしさが今さら身に沁みています

σ(^◇^;)



さて

かるーく復活させました旧型PCに

こんどはもっともっと古い

Windows 3.1時代のパソコンゲーム

「信長の野望 天翔記」

を入れてみました

(σ・∀・)σ



$バドミントンのぼやき。さかぞー監督のブログ。



なんと!



256色表示でしか動かないらしい

超レトロなゲームです

(#⌒∇⌒#)ゞ



そんなこんなで

せっかくの機会ですから

256色の世界で

天下獲りに挑んでみたいと思います

(*^ω^*)ノ彡



※Me用のモニタドライバは

 富士通のホームページから

 入手することができました。

 (Meをインストールしただけだと

  画面は16色表示のみになります)

 ディスプレイの表示以外は

 クリーンインストールしたMeで

 ドライバは当たっているようですが

 富士通のサイトからはその他

 LANやサウンドのドライバが

 ダウンロードできるようです。