Google Books の偉大さを再認識 | 特許翻訳 A to Z

特許翻訳 A to Z

1992年5月から、フリーランスで特許翻訳者をしています。

前回、いくぶん横道に逸れてしまいましたので元に戻して、特許権探しの続きです。

 "清水谷一郎" 特許

という検索で日本語の資料から2つの特許番号を取得していましたから、ここで得られた番号を、英語の資料に対して検索してみます。使用するのは、Google Books です。
 

  "185153" patent Japan

有意な情報は、見当たりません。もう一方も、試します。

  "191162" patent Japan

この検索で、一番上に「Cashewnut Shell Liquid Patents: A Compilation of Patents on Cashew ...」という資料がヒットしました。
特公昭31-5891号を見つけたときと、同じタイトルです。

This invention concerns the extension of the invention of the Patent No, 191162 and is characterized by...という、気になる文言も出ています。

内容を確認してみると、2つのスニペットでした。
文字を拾えた部分のみ、以下に示します。​強調は、こちらで付しました。
 

Patent Application Publication Serial No. Showa 27-2442; Publication July 1, 1952 (Showa 27); Application July 17, 1950 (Showa 25); Patent Application Serial No. Showa 25-9295; (Addition to the Patent No. 191162) Applicant
 

Patent Application Publication Serial No. Showa 34-2147; Publication April

 

非常に気になりますね。例によって、特許情報プラットフォームで確認します。
結果、予想どおり清水社長の出願でした。


特願昭25-009295    -    特公昭27-002442
「油性塗料の製造方法」 特許第191162号の追加


特願昭30-024331    -    特公昭34-002147
「塗料用ベヒクルの製造方法」
 

特公昭31-5891号と同様に、今回も特許番号は出ませんでしたが、公告までは特定できました。

さて。
前述のように、『Cashewnut Shell Liquid Patents』が非常に有意な資料になりました。
この資料には他にも欲しい情報が含まれる可能性が高いので、次はこれを使ってみます。

発明者名は、同じ名前の別人がいる可能性もありますから、31-5891のときに出ていた住所の「1556 Higashi」をキーワードとして掛け合わせました。

  "Cashew Nut Shell Liquid Patents" "1556 Higashi"

これで、1件だけヒットします。
クリックして確認すると、今まで見たことのない番号がありました。「30-5646」です。確認しましょう。

特願昭27-009223    -    特公昭30-005646
「カシューナット殻油縮合物の製造法」

ここまでで、6件になりました。

Google Books、偉大ですね。この仕組みがなかったら、こんなに簡単に欲しい情報を手に入れることは、できなかったでしょう。
今回は、たまたま古い情報を調べていますが、新しい資料にはスニペットではなくプレビュー表示が可能なものも多いでしょうから、Google Booksの使いこなしがどこまでできるかで、調べ物の質に差が出る時代が来るかもしれません。ほんとうに、すごい仕組みです。

 

■特願昭24-1565号 特公昭25-2318号(1950年)   特許第185153号
「油性塗料の製造方法」
 

■特願昭25-2811号 特公昭26-4637号(1951年) 特許第191162号
「油性塗料の製造方法」


■特願昭25-9295号 特公昭27-2442号(1952年)
「油性塗料の製造方法」 特許第191162号の追加


■特願昭27-9223号 特公昭30-5646号(1955年)
「カシューナット殻油縮合物の製造法」


■特願昭28-3018号 特公昭31-5891号 (1956年)
「充填用縮合物の製造法」


■特願昭30-24331号 特公昭34-2147号(1959年)
「塗料用ベヒクルの製造方法」


特公昭31-5891号のときに、特許番号が出てこないのはデータベース上だけなのか他に理由があるのかわかりませんでしたが、今までに得られた諸々から考えて、おそらくデータベース上のことでしょう。
まだ見つかっていないだけで、実際には、特許番号も存在しているのだと思います。

まあ、最終的に目的を達成できればよいですし、何もないのと「公告番号だけはある」のは大きな差ですので、これでも十分なのですが。

続きは、また次回に。

 

■関連記事 (連載です)
受講生騒然…!○○アップル
漆の代用「カシュー塗料」の謎を追う

重要な手がかり、発見!

昭和25年の公告公報、見つけた~
特許情報プラットフォーム検索の裏技?
Google Books の偉大さを再認識 ←現在地。
カシュー塗料の特許探し 中間報告
ちょっと寄り道、カシュー塗料
カシュー塗料「27件の」特許番号を特定!​


インデックスへ