こんにちはぁ〜〜〜!!!

 

 

 

来て下さって

ありがとうございます

(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

 

✳︎栗の渋皮赤ワイン煮✳︎

image

 


レシピブログに参加中♪

↑ ↑ ↑
クリック・読者登録して頂けると
励みになります!
よろしくお願いします

(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 
 

 

 

 
 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は重い腰を上げてw

栗仕事をしちゃいました♡

 

パパには

『へぇ〜珍しいね〜

前も作ってたよねぇ〜』

なんて、遠い昔のように

言われてしまったけど

本当、久しぶりだと思うww

 

 

 

だって、前回

いつ作ったのか

思い出せないもんっ!

ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..

 

 

 

赤ワイン煮は

昔、知人の方に教えて貰いましたが

その時は

下処理を丁寧にしなくても

赤ワインで煮込んだら

柔らかくなって食べやすいから大丈夫!

 

って教えて貰い

確かにその通り!

渋皮まで美味しく頂けるんですけど

 

 

今回は、丁寧に作ってみました!

✧︎*。٩(ˊωˋ*)و✧︎*。

 

 

 

栗の渋皮赤ワイン煮

image

 

栗の渋皮煮を赤ワインで!

深い味わいです♪

 

 

 

 

 

◆材料◆

 

image

 

 

 

 

◆作り方◆

 

1:栗をたっぷりの水に入れて加熱し

沸騰したら火を止めてそのまま

触れるくらいまで冷まし、

鬼皮を剥く

 

✳︎1の鬼皮を剥いてる時、鍋に水を貯めて、

剥いたら水に浸しておきます(ひび割れ防止)

 

 

 

 

image

 

2:鍋に重曹を加えて加熱し

沸騰したら弱火にして

約5分加熱したら火を止める

 

✳︎水:重曹は、1ℓ:大さじ1杯が目安です

 

 

 

 

image

 

3:2をざるに取り、栗と鍋をさっと洗い

また鍋に水・重曹を入れて

約5分加熱したら火を止める

 

 

 

 

image

4:3をざるに取り、栗と鍋をさっと洗い、

3回目は水をたっぷり入れて

約5分加熱して火を止める

 

✳︎3回目は重曹を入れません

 

 

 

 

 

image

 

5:栗の表面を手や楊枝で擦って

筋を取り、キレイに洗う

 

 

この作業が大変!

手の指紋がなくなるww

・・・(・∀︎・i)タラー・・・

 

 

 

 

image

 

6:鍋に栗を入れ、上からきび糖を入れる

 

 

 

 

 

 

image

 

7:赤ワインをひたひたに注いで火にかけ

沸騰したら弱火にして約10分煮詰める

 

 

 

 

image

 

8:煮沸消毒した保存容器に栗を入れ

残ったシロップを好みの濃度に煮詰めて

熱いうちに栗の上からかけて

冷めたらフタをして冷蔵庫で保存する

 

✳︎一晩以上おいてからの方が、

味が馴染んで美味しいです♡

 

 

 

 

image

 

大変だったけど

出来上がるとまた

作ってもいいかな♡

 

って思えるくらい美味しい〜ハートちゅ♡

‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥

 

 

一晩以上漬け込んでからの方が

味が馴染んで美味しいです♡

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

cookpadさんにレシピを載せている

レシピが2つ

カテゴリに掲載されました♡

 

 

 

お弁当に!
豚こまバーグ☆甘辛ケチャップ味 

image

 

ブログのレシピはこちら

 

 

 

 

アボカドとツナの

ココットグラタン

image

 

ブログのレシピはこちら

 

 

良かったら

つくってみて下さいねぇ〜♡

(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

 

 

 

 

 

 

フォローお願いします♡

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

↑sachi825のキッチンに飛びます♡

 

 

Instagramに投稿してます♡

Instagram

ランキング参加中♪

人気ブログランキングへ

 

 

日本を丸ごと元気に!今世紀最大!

ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!