ブログの話 | 小野明良の【【【俺の事はホットケッ!】】】

小野明良の【【【俺の事はホットケッ!】】】

個人的ストレス解消を主目的としたブログです。よってこのブログを読むと不愉快になる恐れがあります。
開放スペースですが、お読みになる場合は十分にお気をつけ下さいまし。

職業:俳優・映画監督・王様・沼部「Wild Bunch」
#小野明良 #桜坂物語 #ワイルドバンチ

 ブログをあまりやってない人には、どーでもいい話。


 ここアメブロ、そしてmixi、ツイッター、フェイスブックと4つのブログに手を出してます、私。

 そして、小野明良の個人ホームページも持ってます。

 個人ホームページは、ブログのリンク集も兼ねています。


 私の使い方として、アメブロに書いた文章のURLを、ツイッターのつぶやきに張り付けてリンクさせます。するとツイッターの内容が、フェイスブックに自動的に転載されます。同時にmixiのつぶやきにも自動的に転載されます。そのあと、mixiの日記に私の手作業で、リンクさせます。


 ツイッターを、アメブロと個人ホームページに張り付けてあります。

 ツイッターは、先ほど言ったリンクを張る以外には、たまにしかつぶやきません。

 たまにつぶやく内容も、つまらない事ばかり。

 ツイッターに時々意味不明な言葉を羅列します。たとえば、

「ずべべんぱりぎょ―げん」



 つまり、アメブロの日記を主に使って、日々の不快感を放出するという作業を行っております。

 そして、つけたタイトルが「小野明良の俺の事はホットケ!!」

 私のブログを読んで、不愉快になってもワシャ知らんからね~。

 と言うスタンスで日々のストレス解消を、主目的にしております。



 足跡機能についてですが、アメブロの「ぺた」と言う機能は、mixiの足跡のようなものですが、積極的に訪問者が、足跡を残すために操作しないと、足跡は残りません。私は、「ぺた」が付いた場合、「ぺた返し」と言う行為を基本的に行っておりますが、これは「ぺた」の数が少ないから出来るもので、今以上に「ぺた」が増えてきたらそれもできなくなるでしょう。と言うより、面倒臭くなってやらなくなると思います。これはコメントに関しても同じことが言えます。あまりに増えたら、コメントは返せなくなるでしょう。(まあ、全然そんな心配はいらない)


 最近mixiの足跡機能が形を変え、訪問時間の表示が無くなりました。どうでも良い事なのですが、無くなって見ると、拍子抜けした感じがします。mixiの魅力の一部は、ここにあったのかとも思います。

(ああ、こんな時間にのぞいていたんだ)

と思うことが無くなりました。


 ツイッターとフェイスブックは、足跡機能が無いので不特定多数がのぞいても、その数とか相手は全く分からない。つまり誰がのぞこうが全く分からない。実はこれが一番いいかも。

 下手に足跡が残ると、

「俺が観に行ったのに、相手が来ない」

とか、

「俺が”ぺた”つけたのに返してこない」

とか、そんな理由でイラつく人もあるようです。現に私の知り合いで、異常なまでに足跡に執着する人がいました。そんなので神経すり減らすのは疲れるでしょうに。


 さて、

 mixiのマイミク、アメブロの読者、フェイスブックの友達、ツイッターのフォローなど似たような機能がありますが、これに関しては、現在直接の知り合いい上に積極的に増やすことはしていません(ツイッターなんかは時々増やしちゃあ、減らしていますが・・・)。

「私がそうしたんだから、あなたも」

と言う鉄則をお持ちの方は、ご遠慮くださいませ。


 つまり何を考えているのかと言いますと、

 ブログに振り回されてはいかん!

 ブログは、好き勝手に、気が向いたとき、使いたいように使う。

 そうじゃなきゃいかんでしょ、と私は思っています。


 しかしながら・・・・・、思うんですよ・・・・・・・アホ面して・・・毎日更新をしている私は、

 ブログに振り回されている!

 ま、俺の事はホットケ。