今日の1品 3/23 電気も火も使わない簡単レシピ ☆長いもととろろ昆布のポン酢あえ☆ | 諒坊純坊のお料理&子育てブログ

諒坊純坊のお料理&子育てブログ

10歳と8歳の男の子2人のママです。

男の子が喜びそうなおうちごはんを中心に、子供向けのメニューや、イベント時のメニュー、ヘルシーメニュー、おやつ、などを載せています。
レシピコンテストにも挑戦中!!

自己流ですが、ハンドメイドも少々・・・。

今日の午前中は、雨が降っていなかったので、歩いて公民館の中にある図書館まで行ってきました。

子供2人連れてのお出掛けは、近場でもどっちかがぐずったりするので大変ですあせる

行きは、小坊ちゃまがぐずって、帰りは、転んでしまった坊ちゃまが泣いてしまって…ショック!ダウン

そして今日、幼稚園から郵便がきて、小坊ちゃまのクラス発表でした。(坊ちゃまはクラス替えがありません。)
仲の良いお友達と同じクラスだったので、ちょっと心強いですチョキ

幼稚園グッズも、なかなか作る気がでなかったのですが、少しずつまたやり始めました。
またそのうち載せたいと思ってます。


ではでは、今日の1品ですが、簡単な1品を!!

きら長いもととろろ昆布のポン酢あえきら
$諒坊純坊のお料理&子育てブログ

<作り方>

 ①長いもは細切りにする。(切ったら酢水につける)

 ②①を軽く洗って、水切りして、とろろ昆布と海苔を混ぜて、最後にポン酢をかけて完成。

今回は、とろろ昆布がなくておぼろ昆布で作りました。
それなので、軽く割いてみたものの、かたまってしまいましたあせる

海苔は、すし太郎についてきた刻み海苔が余ってたのでそれを使ってみました。
それなので胡麻も入ってます。

あっという間に1品できるので、良かったらお試しを~ニコニコ



レシピブログのランキングに参加中音符
よろしければクリックしてくださいね嬉しいw


   コチラ コチラ コチラ