ギスギスとイライラと新15ヵ月合格コースと初学者向け合格フルパックについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

STAY HOME & STUDYING AT HOME
横溝慎一郎先生より拝借しています。https://ameblo.jp/mizo-pan/

スーパーマーケットで人とすれ違っただけで死ぬんじゃないかとヒステリックになっている人から,わざわざ他県に出向いてまでパチンコをしに行く人まで様々です。
両極端の1割ずつは(何事に於いてもいるので)置いておいて,間のだいたい8割くらいは,それぞれの考える 『ノー三密』 『ステイホーム』 を実践しています。

ただし上記ワードも法律上の定義がある訳でなく,人によってグラデーションは様々です。不要不急って何ですか。
つまり 『オッケーライン』 が,家族構成や居住エリア他で千差万別,いや家族間でさえ異なるため,それがギスギスの原因になります。
ホームセンターで並ぶ間隔も,バミってあればいざ知らず,『ちけーよ。』 と思うこともあれば,『今そんなもん買いに来なくていいでしょ。』 と感じることもあります。

たぶん。ですけれども。
お互い様です。自身が相手に思っていることは,誰かがあなたに思っています。
大切なのは,『うちはうち。よそはよそ。』 です。子どもの時分にママンによく言われたあの言葉を思い出したいなと。

言いたいこと山の如しであっても,何か言えば返ってきます。未曾有の事態で正解が不明な以上,それは不毛な議論です。そしてイライラを増やす原因です。
そして,言ったところで,言われた相手は1ミリも変わりません。自身の影響力がどれほどか冷静に考えれば分かることですけれども。

たとえば岡江久美子氏が亡くなったのは残念かもしれませんが,あなたの生活に関わりはありません。たぶん。
酷なようでも 『よそはよそ。』 と割り切ること,うちを守ることだけ考えた方がよろしいです。余計な関わりはなくす。これです。

ってゆーかですね,ネット見過ぎです。確実に。
何か勉強をすることをお勧めします。無駄に疲れることは止しましょう。

という訳で,資格を取ろう 2020 です。
家にいるならば,外出できないならば,国家資格の勉強をすることをお勧めします。

たとえば 『司法書士試験』 の場合。ですけれども。
『司法書士独学』 は,就活生がパンツ一丁で会社説明会に行くくらいチャレンジングなことですから,資格スクールの利用をお勧めします。

司法書士試験の資格スクールで老舗といえば,『LEC 東京リーガルマインド』 か 『W セミナー』です。
W セミナーは,TAC に吸収され現在に至っています。
りょうこ先生が司法書士受験生だった時分は,メジャーどころはこの2つのみでした。ってゆーか,この2つでした。

『新15ヵ月合格コース<春生>』
こちらが,LEC 東京リーガルマインドが提供する司法書士初学者向け講座のフラッグシップモデルです。
歴史と伝統ある講座です。当方も受講していました。

2021年合格目標:新15ヵ月合格コース<春生>は,通信 Web クラスで
金45万9,700円です。
教材費が別途,金3万3,000円かかるので
合計で,金49万2,700円です。『50万円でちょっとお釣りが来る』 くらいでしょうか。

対して,新興勢力であるネット予備校ならたくさんありますが,たとえば 『資格スクエア』 や 『小泉司法書士予備校』 があります。
小泉司法書士予備校は,全講義無料から課金制に移行し,現在に至っています。

『初学者向け合格フルパック』
こちらが,資格スクエアが提供する唯一の司法書士初学者向け講座です。
開講当初より,わたくしこと三枝りょうこが講義を担当しています。

【2021年向け】初学者向け合格フルパックは,
金24万930円です。
教材費込みですが,上記 『新15』 にデフォルトで含まれる音声ダウンロードが別売りで金4万4,000円かかるので
合計で,金28万4,930円です。『29万円でちょっとお釣りがくる』 くらいです。

50万円と29万円。この価格の差は何か。
簡単に申し上げると 『高かろう良かろう』 です。何でも値段なりです。

テキスト1つとっても前者の基本テキストは,りょうこ先生が受験生の時代から改訂が重ねられた,制作スタッフの血と汗と涙の結晶です。内容も充実しているし,見栄えもよろしいです。
対して,資格スクエア初学者向け合格フルパックの基本テキストは,イメージで申し上げるとジェネリックです。
歴史と伝統と重みは1ミリもありませんが,合格点を取るのに必要な情報は掲載されています。

アウトプットにしても,『LEC新15』 は,インプット最終講義までたどり着くことを前提に公開模擬試験までセットになっています。
対して後者は,おまいら挫折すんでしょ,とは思っていないでしょうが,模擬試験については,インプットやり終えてから後乗せでも-,というスタンスで付属していません。
有り体に申し上げると,公開模試を提供することができるのは大手予備校さんだけです。コストめちゃくちゃかかりますから。

一事が万事この調子で,その差が価格に反映されています。
したがって,経済的に余裕があってハイクオリティなものを求めるならば,LEC の 『『新15ヵ月合格コース<春生>』 が良いでしょう。
とりあえず最低限でいいのよ,安くて合格できる最低限のやつ,と割り切ることができるならば,資格スクエア 『初学者向け合格フルパック』 をお勧めします。

 

 

清砂大橋です。

本日は,書き過ぎました。

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな