特売中止とセクシーキャバクラと公職選挙法と50枚3000円について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

ファンザって何ですか。

 

近所の行きつけのスーパーマーケットが月例の特売を中止しました。
多衆が押し寄せるのを防ぐ目的というのは分かりますけれども,お肉もお野菜も徐々に徐々に高くなっている昨今,家計に更なるダメージを与える施策です。
すぐくれるなら 『お肉券』 でも良かったなと。マスクはいつ届くのでしょうか。

セクシーキャバクラって何ですか。
『国会議員も歌舞伎町のセクキャバに行く』 という事実だけでも大発見ですけれども,しかし,このタイミングで,というのが。ねぇ。
誰が見つけたのかまたリークしたのか,そのあたりも興味を引くところですけれども。

ここ数日で一番驚いたこと。
東京都目黒区で選挙をやっていることです。いやマジかと。

目黒区のホームページを閲覧すると,『令和2年4月19日の目黒区長選挙の執行について』 というタイトルで下記のとおり記載があります。
引用元
https://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/gyosei/senkyo/kucho/index.html

> 令和2年4月7日に緊急事態宣言が発令されましたが、このような場合においても、選挙は公職選挙法の規定に基づき執行するものであることが、総務省から示されております。
> また、選挙は不要不急の外出に当たらないとされておりますので、外出自粛が求められている状況ではございますが、予定通り区長選挙を執行いたします。


だそうです。なるほど。
このような緊急事態でも選挙は選挙,やるものだと。

投票率がどれほどか気になるところですが,仮に30%くらいだった場合,現職有利でしょうか,当選者はどんな気分なのかなと。
司法書士試験合格者には,『最下位番でも合格証書の色は同じ!とにかく合格れ!!』 とは申しますけれども,果たしてそれと同じなのか。どうなのか。分かりませんけれども。

 

もしかしてだけど-,という有名な台詞があるようですが,もしかして,今年の7月5日に東京都知事選挙はあるのでしょうか。
仮に実施されるとしたら,同日実施の司法書士試験(筆記試験)が実施されない理由はないと思うのですがいかがでしょう。

 



当方の居候先のオフィスのスタッフ用の紙マスクです。
在庫がなくなったため,ボスの奥さまがネットで見つけ,やっとこさ購入してくださいました。

50枚入りで金3000円です。いやマジかと。

 

2020年4月1日施行された新民法をコンパクトに学習したいなら,資格スクエア司法書士講座 『改正民法講座』 をお勧めします。

2コマ計6時間です。
復習の際に,ケータイ司法書士 NEO 民法を併用するとベターです。

【資格スクエア・司法書士サイト】
https://www.shikaku-square.com/shihosyoshi/

 

 

 


【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな