
http://www.fikamarket.jp/

詳しくは、こちらをご覧ください⇒ ショップ登録のご案内

詳しくはこちらをご覧ください⇒ エリアリーダー(代理店)募集詳細

FIKA MARKET をお仕事にプラスするヒント


【Web版おうち起業講座】PR編「コミュニティ運営」についてです。
たくさんの人に自分の仕事をPRしたいけど、どこに宣伝したらいいのだろう・・・
一緒に活動する仲間が欲しい。
おうち起業を楽しく成功させるためにとても役立つのが、コミュニティなのです。
たくさんの人が集まる輪を作ることって、一見大変なことのように思われがちですが、
自分の特性を活かして好きな人たちと繋がれるコミュニティは本当に楽しいものです。
mixiやアメブロのグルっぽ、地元の子育て情報誌などの無料で使えるSNSを上手に活用して
お客様になる人たちとの出会いの場を作って行きましょう。
コミュニティ運営の極意をまとめていますので、ぜひ上手に活用して楽しい輪を広げてくださいね
FacebookやGoogle+など、様々なSNSがありますが、ママたちにはいまだ根強いのがmixi
私たちも6年前くらいからmixiとアメブロを連携して集客をしてきました。
その数なんと1万人!!
おうち起業のプチ成功である、100人はあっという間に達成できますよ♪
細かい作業も多いですが、時間を見つけてこつこつ真面目に取り組めば、必ず結果がでますので、
ぜひ頑張ってはじめてみてくださいね☆
≪準備編≫
自分のプロフィール画面で自己紹介
コミュから自分へ訪問してくれることもあるかもしれないので、自分のプロフできちんと自己紹介を記載しておきます。
→前向きなこと、明るい表現がベスト♪
必要に応じて、家族構成や住まいの地域、趣味や特技、好きなことなどもメッセージ。
活動内容、ブログやHPがあればURLも記載しておきます。
コミュニティに参加する。
コミュニティ検索を活用して、自分の好きなことや共通の話題、ターゲット層の人たちが集まっているコミュを見つけ参加します。
(マタニティ、子連れ、福岡、幼稚園、小学生、中学生、30歳ママ、40歳以上、趣味、生活スタイルなど)
ほとんどのコミュニティは自由に参加できますが、「管理人の承認が必要」なものもあります。
参加申請をする場合は、必要事項を確認して丁寧なメッセージを送りましょう。
コミュに参加したら、自己紹介トピックに書き込みをします。
あまり宣伝ばかりになりすぎると印象がよくありませんので、前に書いてある方の内容に合わせて書き込みをするのがコツです。
みんなの書き込みを見てみよう
そのコミュにはどんな方が参加していて、どんな書き込みをしているのかをチェックしてみましょう。
またどんなイベントが開催されていて、どのくらいの人数が集まっているかも見ることができます。
人気があるトピックとそうでないトピックの違いなどを見比べて、何が人気で何がだめなのかを徹底研究。今後の企画に活かしていきましょう。
≪実際にコミュニティを立ち上げてみよう!≫
コミュニティ名を決めよう!
検索にかかりやすいようにキーワードを入れて、誰がみてもわかりやすい名前にすると人が集まりやすいですね!
例:「子育てママイベント情報@福岡」→福岡で子育て中のママのためのイベント情報が掲載
「子連れで美味しいレストラン福岡」→福岡県内の子連れランチ情報
「子連れde天神コミュ☆福岡ママ」→福岡天神が好きでお買い物に行くママ
「福岡2007年生まれ☆ベビー」→福岡で2007年生まれのお子さんがいらっしゃるママ
「福岡市東区に住むママ集まれ」→福岡市東区に住んでいるママ
コミュニティを作成する
<コミュニティ内容を記入する>
コミュニティ名・カテゴリ・参加条件と公開レベル・トピックの権限・コミュニティの説明・写真
<トピックを立てる>
・はじめまして(自己紹介)→まずは自分から書き込み。家族構成やお住まいの地域など一言。
・コミュに人たちが必要な情報を共有するためのトピックを作成。
「お得なランチ情報」「こんなイベントがあったらいいな~」などニーズを考えながら作ってみましょう。
コミュ開設を他のコミュに書き込みしてお知らせする(ターゲット層がだいたい同じところ)
例:子育てママイベント情報@福岡、福岡市在住★ママコミュ、福岡ママ友会(パパ友会)、東区・博多区など地域限定コミュ、何年生まれコミュなど年齢を限定したコミュなど
※コミュの宣伝トピックがあればそちらへ書き込み。なければ状況に応じて、そのコミュの管理人さんにお伺いをたてるなど気持ちのいい対応をすることが大切ですよ♪
コミュを盛り上げるために、書き込みを増やす
「はじめまして」に書き込みがあったら、なるべく早くお返事を書く。
コミュ開設後、早々に参加してくれた初期メンバーは大切に!まず100人に達するまでは、コミュ加入へのお礼もこめてメッセージを送ったり、マイミクになって交流していく。どんなトピックが欲しいか?など、コミュへの要望もリサーチして、みんなで作り上げていく感じでするとよい。
※マイミク申請の際には、必ずその方のプロフィールをチェック!いきなりの申請を拒む方もいらっしゃるので、メッセージから交流を始めるなど、誠意をもって対応すること。いつでもどんな時でも「相手を思いやる気持ち」が大切です。
マイミクさんのつぶやきや日記はこまめにチェック
いいね!を入れたりしてコミュニケーションをとっていきましょう♪
メンバーの人数が増えオフ会の要望が増えたころ、第一回オフ会を開催する。
みなさんの要望なども考え、日程・場所などを選びます。
コミュ内で「オフ会しませんか~」みたいなトピックを作成し、コミュのメンバーさん達にも呼びかけてみましょう!!新しく何かを計画するってとっても楽しいことですからね!
他にもイベントを開催するときには、コミュにイベント作成して告知・募集をする
他の方にもイベント作成してもらうのもOK!書き込みが増え、情報が増えるとコミュがもりあがってくるので、そのエリアで活動している方などにも、コミュ開設のお知らせをして活用してもらうといいですね!
※逆に自分が他のコミュにイベント作成させてもらう時は、そのコミュのルールをチェックして、専用トピックがあればそちらへ、なければイベント作成するがその際も管理人さんに失礼のないように一言そえると印象がいい。他の方の書き込みなどを参考にされるといいかもしれませんね!
コミュニティ運営にしても、イベントを開催する時でも、参加してくれる方の状況やニーズを考えて,自分が参加者の立場になって運営するとより相手の立場になって準備することができます。
例えばオフ会を開催する時、子連れで参加されるなら、テーブル席より座敷がいいかな?
テーブル席だったら、テーブルまでベビーカーを持ち込めるかな?ベビーカーを置く場所はあるかな?
子どもイスはあるかな?トイレは近くにあるかな?などなど。
参加する側も企画する側も、楽しくて気持ちのいいイベントになるようにしっかり準備しましょう。
ぜひオフ会やイベントに積極的に参加して、素敵な仲間を作っていきましょう。
出会った仲間とコラボしてイベントをしてみましょう!
ひとりで宣伝・集客するよりも、同じお客様の層をもる異業種おうち起業さんとコラボすることはお互いに効果的です。
その際、mixiなどのSNSをうまく活用して、連絡用コミュを作ってWEBミーティングなども開催すると、直接集まらなくってもそれぞれの空いた時間で打ち合わせができて便利ですよ!
SNSのコミュニティを活用しての集客は、本当に人間性が出るなって思うことが多いです。
心配りがきちんとできている方は、あってみたいなあ~って思うけど、
ちょっと非常識だったり、図々しかったりするとなんだか残念。
一生懸命になりすぎて、周りが見えなくならないように、自分の行動や文章が人からみて「心地よい」かな?と常にチェックしてみてくださいね♪
楽しく幸せにおうち起業を成功させるコツは、人付き合いの上手さにかかっています。
いろんな経験をしながら、もっともっと素敵になろう!と思って、成長していきましょうね!!
次は、オフ会の開催についてまとめてみま~す!
【Web版おうち起業講座リンク集】
おうち起業の選び方 (後編)
おうち起業を成功させるために、100人のファンを作ろう!
ハンドメイドでプチ起業・おうち起業☆成功の秘訣は?準備編
はじめて訪問された方へ・・・
過去記事の目次はメッセージボードに掲載しています。
おうち起業のヒントや皆さんの一歩へ続くコラム、
わたしたちのお仕事など盛りだくさんです。
携帯&スマホの方は、ブログ情報をご覧くださいね♪
======================================
FIKA MARKETでは、ママと子どもが未来を手に入れられる環境を提供しています。