地に足がつかない | MOON HUNTING

MOON HUNTING

絶賛迷走中。

・・・という状況でございます。
入社して1年以上経って、何を言うとるんだと。甘えるなと。

1年って、こんなに早かったのか。早いよ。何これ。
入社当初を思い返してみると、いろいろあったなぁ。
浮かれに浮かれて、同期の中の一人を変な目で見たこともあったなぁ。(←
浮かれたというよりは、(友人曰く)「吊り橋効果」だったんですな。
社会に出て、ものすごく色んなことに気を遣わなきゃいけなくて興奮してて、
それが変な方向に出たという。
まぁ脳科学!(その人とはとっくの昔にお別れしました←)

で、研修の内容はもう・・・ひどかったな・・・
意味分からんかったもん。泣きたくなるほど。
今から思えば何てことないんですけどね。(そうじゃなかったら困るわね。)

でも「勉強」だったことが「仕事」になって、「実務」になって、当然いっぱい触れる機会が増えて。
そんな中で自然と覚えていったし、なんとなくは身に付いたと思う。まだまだやけど。

ただね。

『 理 論 』 って強敵ですよね。

それとなーく理系の学校に入って、それとなーくテストで点取って単位取って、
なんとなーく卒業した私にとっちゃ、

「勉強したくないから会社入ったのに!!!!」

って話ですよ。
ま、この考えがそもそも大いなる間違いなんですけど。
「筋道立てて」っていうのが一番嫌いなんだよ 私は!!
「なるもんは、なる」って納得するのが一番好きなんだよ!!

※↑こんな理系もいます

ていうか、理系のクラスの中で、文系で高得点出すのが快感だったんだよ。
皆できないから簡単なんだよ。
普通高校の人が見たら失笑するくらい簡単でしたぜ まじで。

話が昔に戻りそうなのでやめますが。


今、「仕事」してて思うこと。→ここまでが意外に長くなったので続きます。