学歴ロンダリング | 立命館大学の表裏

学歴ロンダリング

レモネードさんの質問の
回答です。

質問
②立命館大学 在学生さんは
学歴ロンダリングについて
どう思いますか?

③クラスメイトとは
どれくらい同じ時間を
過ごすものなんでしょうか?


回答

②立命館大学 在学生さんは
学歴ロンダリングについて
どう思いますか?

そうですね…
私は賛成派です。
向上心があるというのは
素敵なことです。

ただ、理系の場合、
4回生の研究内容と
院生になってからの研究内容に
違いがうまれることが
あります。

院生になって
研究室の雰囲気や
研究内容、
装置の使い方など
慣れたり覚えたりが
増えるのは
やはり大変みたいです。


また、立命館は
割と裕福な学校です。
地方の国公立大学に
行くよりも
機材、材料、教授などに
恵まれることは
多いのでは?

いろいろ見えても、
やっぱり国公立というのであれば
頑張ってほしいです!


レモネードさんの
質問3の回答は次の記事で!

ロンダリングに詳しくなる本

おいしい学歴改造マニュアル



立命館大学入学生からの質問と回答

立命館大学Q&A 質問をするときに教えてほしいこと

立命館大学 編入と学外への院進学

学歴ロンダリング

立命館大学 二浪

高校と大学の接続

学歴ロンダリング2

大学のクラスメイト