学歴ロンダリング | 立命館大学の表裏

学歴ロンダリング

引き続き質問の回答ブログです。

レモネードさん質問ありがとうございます。


◆コメント・質問

ここで、はっきりと言えませんがしたい研究はぼんやりとですが頭にあります。

今のところ、学部卒業での就職は考えていません。

それと、六年間立命館に通う経済的余裕があまりないと言うのも動機の一つです。

確かに奨学金等もあるみたいですが…。


①ちなみにその他大学の大学院に進学された方達はどこに進まれたんでしょうか?


②やはり、他大学への大学院や三年編入は周りの人からすれば、

学歴目当てとか悪い印象を持たれるのでしょうか?

[全く学歴を求めていないと言えば嘘になりますが…。]

レモネード


◆回答

研究をしたいのですかー^^

素敵なことだと思います。

ぜひよい成果を出せるようにがんばってください。


経済的な余裕ということですが、

友人には親からの援助なく大学院まで卒業した人もいますよ!


親の収入額にもよりますが

学生支援機構の第1種奨学金と第2種奨学金をどちらも受け、

なおかつ大学から奨学金を受けることができます。

また、大学院で第1種奨学金を受けて、

大学院在学中に研究成果を出すことで、

大学院で受給した奨学金の返済が免除になるシステムもあります。

詳しくは学生支援機構のHPを見てみてください。


ちなみに、大学院では、TAというしくみがあり

学生実験の補助をすることで学校からお金をもらえるシステムもととのっています。


また、内部進学をされるようでしたら、

成績優秀者は5年間で大学・大学院の修了資格を得られる仕組みもありますよ。



前置きが長くなりましたが、

質問にお答えします。


>①ちなみにその他大学の大学院に進学された方達はどこに進まれたんでしょうか?

この答えはその人が特定されないためにすべてを答えることはできませんが


京都大学の院に進んだ人もいましたし、

旧帝大ではない国公立大学の院に進んだ人は複数人いました。

京都大学と立命館大学は

昔から仲が良いようで、教授が行き来していたりします。


>②やはり、他大学への大学院や三年編入は周りの人からすれば、

>学歴目当てとか悪い印象を持たれるのでしょうか?

>[全く学歴を求めていないと言えば嘘になりますが…。]

周りを誰と考えるかにもよりますが、

「がんばったね!」

っていう感じでたたえてくれる人もいれば

「学歴ロンダリングしやがったな」

って遠い眼の人もいます。


研究室の教授によっても感覚は違うようです。

ちなみに、とある研究室では

毎年京大の院を受ける人がいましたし、

実際に進学もしている人がいます。


就職のときにどうみられるかといえば

最終学歴が重要視されます。

ただ、立命館大学院修了で、ESを切られてしまうことあまり聞きません。

もちろん内容によりますが

僕自身は試しに出してみたところも含めてほぼすべて通りました。


大きいところで言うと、

広告代理店の博報堂も

携帯電話のソフトバンクも

モバゲーのDeNAも

検索のGoogleも。

結局は自分次第なわけです。

ちなみに証拠を見せろと言われても出せないので

嘘かもしれませんがw

(友人が見ていたら私が誰なのか、ばれそうで怖いですね・・・w)


で、大学院の進学については

基本的に大学入試とは違って

英語と専門科目程度だったりするので

濃く勉強すればなんとかなることもあるようです。


もちろん行こうとしている大学院の研究室訪問をして

募集を行っていることも確認して

教授に内諾をもらっておく必要はあるようですが。





立命館大学入学生からの質問と回答

立命館大学Q&A 質問をするときに教えてほしいこと

立命館大学 編入と学外への院進学

学歴ロンダリング

立命館大学 二浪

高校と大学の接続

学歴ロンダリング2

大学のクラスメイト