【西国メモリアルストーリー】とれとれ情報 | 東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

東大阪市の不動産は売るのも買うのも 仲介手数料45万円以上頂きません!現在大阪府内にもサービス拡大中です!それでいてどこよりも 親切正直なのが当社の魅力です。創業30年 リナホーム社長 なおきちゃんは 3人の孫の じじです

【西国メモリアルストーリー】





先週 急遽 超ハードな 



スケジュールにより 宣言した 



ブログ更新 お休み期間が 



本日 無事 終了しました。







当初は 10日間ほどの 更新休みを 



頂く 予定だったのですが



途中で 【メイド喫茶リナホーム】の



公開アルバイト募集 ランキング投票を 



企画したり しながらも



超ハードな スケジュールを



無事 こなすことが 出来ました。







そんでもって 一番 



ハードスケジュール だったのが



1昨日と 昨日との 2日間。



この 2日間は さすがに 



更新 できませんでした。







というのも



奥さんと こっそり 



バスツアーに 参加してました。



は? どないやねん!って 感じでしょうが



実は このツアー参加だけは



随分前から 予約して 決まっておりました。







今回 参加した ツアータイトルは 



【西国メモリアルツアー】といい



西日本の 観光地を



これでもかと ぐるっと 回り


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ





食事は フグとハモの 会席料理付きで



温泉付きの ホテルに泊まって



なんと 26000円。



ね? これまた 激安でしょ?



それでは どんな ツアーだったか?



さっそく いつものように 紹介します。







まず 集合が AM7時の 早朝に 



新大阪駅だったので



なんと 5時過ぎには 自宅を 出発。



そんでもって まずは 新幹線にのって



広島県の 福山駅で 下車。



そこから バスで 少し走って 



今度は フェリーに 乗船。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ







フェリーに乗船して わずか15分くらい



そう 向かった先は 



宮島の 厳島神社です。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






フェリーから 降りれば



そこには 鹿が いっぱい。



そう 宮島には 奈良と 同じように



鹿が わんさか 放し飼い されています。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そんでもって 潮の 満ちひきを



利用して 海上に 浮かんでみえる



鳥居は さすが 見どころ 満点です。 


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ







その後 自由時間を 利用して



錦水館という 老舗旅館に行き 



お昼ごはんタイム。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






ちなみに この旅館には



小泉元総理も 訪れているようです。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そして ここでは 奮発して



宮島名物の 【あなご飯&カキフライ】



2100円を リッチに 頂きました。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そんでもって その後 



おみやげ屋さんを ぶらぶらしながら 


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






さっき 食べたばっかりなのに 



【あなご饅頭】を食べ


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ







そんでもって シメに



ソフトクリームまで 食べ


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ


スタートから かなりの ハイピッチで



カロリー摂取です。







そんでもって その後 



フェリーで 元のところに 戻り



バスにのって 次に 向かったのが



岩国にある 【錦帯橋】です。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






あ! そうそう 



もう すでに 気付いているでしょうが



わたしの 私服 いつも 



どこに 行くにも 見事に 一緒でしょ?



ちなみに 鳥取の社員旅行の時が これ


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そんでもって こないだの 



ミステリツアーのときが これ


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ



ね? 見事に 一緒でしょ?



今年の夏は 1泊2日であれば



初日に 必ず これを 着るのが 定めです。



しまいに 写真の 服装だけ 見れば



どこに 行ったのかすら わからなくなります。







そして 話は 錦帯橋に 戻しますが



この橋は 平安時代に 建造されて



現在まで 数回 修復されているものの



木造で こんな 橋を造る 技術は 必見です。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






錦帯橋を 渡った先は 



公園に なっていて


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そんでもって 重要文化財の 



旧武家屋敷とかが あったり


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そんでもって 【シロヘビ記念館】



みたいなものも あります。 


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ





なんと へびの写真 



1700円で 売ってるみたいです。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ


これ 絶対 誰も 買わない はずです。







その後 またまた バスに乗り込み



次に 向かった先は 



【門司港レトロ】


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そこは 大正時代の 建物を 生かした



町おこし って 感じで



とっても 雰囲気ある ところです。



東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






普通 門司といえば 



思い浮かぶのは フグですが



なぜだか 街中は バナナ一色。



こんな物を かぶった 



人形まで ありました。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ





ほんと こんなの かぶって 



恥ずかしくないんだろうか?と 



心から 不快に 思いました。









東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ







そんでもって その後



夕方6時を 回っていたので



そこから 再度 バスに乗り込み



北九州市 八幡にある



【八幡ロイヤルホテル】へ GO!



なんとも 立派な ホテルに チェックインです。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






お部屋も 広々 ゆったりしていて ◎


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そして ホテルの目の前は



【八幡スペースワールド】があり



子供さん連れにも 良さそうです。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






大浴場だって まずまず 立派ですが


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

残念ながら 露天風呂は ありません。







そんでもって ホテルの 大広間では



芝居が 開催されているようで



いたるところに こんな ポスターが



貼られていました。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そして 本日の 晩ご飯は



はじめに ちらっと 紹介したように



【フグとハモの会席】で



こんな感じで なかなか 立派です。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ





ここで いつものように



ビールと 焼酎を 飲みまくり



完全に 出来上がってしまい



ふらふらになって お部屋に到着。






その後 奥さんは 再度 大浴場で



お風呂に 入ると 出かけ



お部屋に 残った わたしは 



ひとりの時間を 利用して こんな事を


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ


いつも けわしい顔の 【お松さん】が



今日は 朗らかな顔に 見えます。







まぁ こんな感じで まず 



1日目の夜は 更けていきました。








そんでもって ここからが 2日目。



まず 朝ごはんは 恒例の バイキング。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






わたしの 1食目の プレートは こんな感じ。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ


その後 ご飯を 3回 おかわりし



そこから 洋食に 切り替えて



なんと パンも 3個 頂きました。







そして 8時に バスに 乗り込み



始めに 向かったのは



【角島】っていう 島にある 灯台です。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






ちなみに 石で 出来た 灯台では



日本で 3番目に 高い 灯台らしいです。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そんでもって せっかくなので



かなり 急な 螺旋階段を 



頑張って 昇り 



頂上の 展望台まで 行きました。



さすがに ここは 風が ビュービュー。



目を 開けられないほどの 風でした。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ







そして その後 灯台の ふもとで



さざえと イカの 屋台を 発見。



さっき 朝ごはんを 食べた ばっかりなのに



さざえ5個と イカ焼きを 注文。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ





なんと これで 700円は お買い得です。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ







そして その後は



またまた バスに 再度乗り込み



今度 向かった先は



【青海島】っていう 島です。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






ここは ダイビングスポットに なってるらしく



海も コバルトブルーで 超キレイ。



ぜひ 一度 行ってみて 下さい。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ







そんでもって その後は 



近くの 食堂で お昼ごはん。



ここでは 海鮮丼を 注文しました。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ


さすがに おなか パンパンで



珍しく お米だけは 少し 残しました。








そして 更に バスに 乗り込み



向かった先は 萩の 【吉田松陰神社】


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






吉田松陰さんは 幕末に 



大きな 功績を残す 有名な方ですが



なんと 29歳で 亡くなっているらしく



小さいときから 秀才で



なんと 10歳のときに 



すでに 講師をしていたとのこと。



この人から 教えを 授かった 有名人に



高杉晋作とか 伊藤博文とが います。







その 吉田松陰の 実家とかが



無料で 見れて ここは とても 



おとくな スポットです。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ




あ!そうそう



ここで 2日目の 服装を 再度チェック。



これも いつもと 一緒。



同じ 紺色ですが ラインが 入っているので



1日目とは 微妙に 違っています。



鳥取の 慰安旅行の 



2日目のときが これ


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






そして ミステリーツアーのときが これ


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ



ね? 完璧に 一緒でしょ?



わたしは 2日間までなら 



必ず この パターンなので



何を 着ていくか? 悩む 必要なし。



まぁ たとえ 10日間の 旅行でも



1日目の シャツを 洗って 



3日目に 着るので



長期滞在でも この 2着あれば



十分 対応できます。






そんでもって 話を もどして



その後 またまた バスに乗り込み



最後の 観光スポット



【津和野】へ 向かいました。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ





ここは 小京都と 呼ばれる 



町並みの 至るところに 



コイが 泳いでいます。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ






その コイは 見事に 



太って 丸々していて 



長生きしている コイの 年齢も 



わたしと ほぼ同じ 50歳くらいとのこと。


東大阪市&鶴見区不動産とれとれ情報ブログ


50歳にもなって こんなに 



丸々してたら だらしないです。



この 太った コイを 見て



わたしも 「やっぱ 痩せなきゃ」と 決意し



その決意も つかの間 



【夏みかんシャーベット】を 買い込み



むしゃむしゃ 食べながら



バスに 乗りこみました。







これで 観光は 全て 終了。



その後は バスで 広島駅へ 向かい



新幹線で 帰ってきました。



帰宅したのは なんと PM11時。



さすがに 結構 ハードでしたが



これで 26000円は 



どう考えても 激安でしょ?



バスツアーだけは やっぱり やめれません。



ぜひ みなさんも 騙されたと 思って



一度 参加してみたら?



きっと やみつきに なりますよ。