体操教室 | アブエリータの備忘録

アブエリータの備忘録

Yesterday is history,
Tomorrow is a mystery,
Today is a gift.
That's why it is called "present".

 

毎週月曜日の午後2時から約1時間半、先生宅の二間続きの和室で、ストレッチや筋トレ、風船での蹴鞠、ボケ防止運動等をする。

 

 

数年前まで私もメンバーだったが、リウマチの悪化に伴い一旦退会していた。昨年2月に復帰した途端、肩を骨折してしまい、またまた長期に休んで4月には私だけ別メニューのストレッチを指導してもらって参加できるようになった。

 

 

メンバーは、69歳の先生と72歳が2人と70歳と67歳の私の5人。私以外のメンバーは全員ずっと続けているので身体も柔軟で動きも俊敏。加齢による故障などほとんどない。一番若手の私が一番出来が悪く、メニューの半分もこなせない。手も不自由なので何かにつけて年上のお姉さま方にいたわられている。

 

 

3時半からはティータイム。いつも誰かが和菓子や洋菓子や土産物を持参するので、この日はお昼ご飯を控えて出かけなければならない。体操中もそうだが、4時半ごろまでずーっと喋りっぱなしでかしましいことこの上ない。【お口の体操】でもあるのだ。近隣の情報はほとんどここで手に入る。

 

 

元日の会食のお膳を豪華にしてくれたお料理の数々はこれらのお姉さま方の手作りだ。3人はお料理上手の主婦なので、何をいただいても美味しい!

 

 

お肉代はお支払いするがローストビーフは毎年焼いてもらっている。そしておすそ分けでいただく数の子がまた美味しい。北海道出身の70歳。

 

 

いつも手作りのちりめん山椒をいただいている。今回初めてお願いした焼き豚は絶品!焼き豚のイメージを覆すものだった。島根出身の72歳。

 

 

四柱推命の師匠でもあるこの体操クラブの先生もまたお料理上手で、ポテトサラダやカレーパンなど折々にいただき、お彼岸とお盆には欠かさずおはぎを配ってくれる。毎年年末には金時豆ととうろく豆の2種類の煮豆と田作りをいただいている。この田作りがまた絶品で、息子たち家族も大絶賛。煮豆はおせちで乱れた胃を優しく整えてくれている。大津市出身の69歳。

 

 

そして、料理はご主人任せながら市場勤めで培った食材の目利きがスゴイのと、料理の美味しいお店をよく知っている。ご主人が作る筑前煮も毎回変わらない味で、レンコンとタケノコのしゃきしゃき感が素晴らしい。大津市出身の72歳。

 

 

お姉さま方の手作り料理のおかげで息子たち家族は大満足。大半が残る三段重のおせちは二日と三日にダンナと私が整理することになる。

 

 

メンバーでの会食の機会もあり、四月には見事な枝垂桜のある先生宅でお花見をしたり、美味しいと評判のお店でランチやディナーに行くことも。昨年末には浜大津にあるイタリアンレストランで忘年会をした。

 

 

美味しくてお喋りに夢中で写真を撮るのを忘れていた。一枚しかない写真左下矢印

 

 

 

Bコースのメニュー右下矢印ロゼのスパークリングワインを1本、5人で分けた。

 

 

 

それぞれ個性豊かで経験豊富なプロ(?)の主婦。私は【ヤンチャな妹】扱いで教えていただくことばかり。

 

 

しかし、ただ一つ私にしかできないことがある。インターネットで情報を調べたり、通販での買い物を引き受ける。お姉さま方は全員ガラケーでインターネットとは無縁のアナログ人間。私は体操の日にはタブレットを持参してしてパシリをやっている。